[4921] 日本人の認知症(痴呆症)は、「ワープロソフト」がつくり出して、スピードアップに拍車をかける 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/05/03(木)15:24 |
[4921-1]
日本人の認知症(痴呆症)は、「ワープロソフト」がつくり出して、スピードアップに拍車をかける
谷川うさ子
2018/05/03(木)15:23
[4921-2] ●ワープロソフト(AI,テクノロジー)は、人間の脳の働きの何... 谷川うさ子 2018/05/03(木)15:24 |
[4920] 日本経済新聞が、「データの世紀」(4月3日より)、「パンゲアの扉」(4月23日より)を連載した。最新のテクノロジー状況が説明されている。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/05/03(木)14:06 |
[4920-1]
日本経済新聞が、「データの世紀」(4月3日より)、「パンゲアの扉」(4月23日より)を連載した。最新のテクノロジー状況が説明されている。
谷川うさ子
2018/05/03(木)14:05
[4920-2] ●ワープロソフトの「活字体」が社会性があるかのように錯覚させ... 谷川うさ子 2018/05/03(木)14:06 |
[4919] 「ワープロソフト」は「痴呆症」(認知症)をつくり、しかも加速させる。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/05/02(水)19:20 |
[4919-1]
「ワープロソフト」は「痴呆症」(認知症)をつくり、しかも加速させる。
谷川うさ子
2018/05/02(水)19:20
|
[4918] 総務省は、人口減でも「ICT」(人工知能などによる通信技術を活用したヴィジョン)で、日本は持続的に成長し、豊かな社会になると、成長戦略をまとめている(平成30年4月16日、日本経済新聞)。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/05/01(火)19:35 |
[4918-1]
総務省は、人口減でも「ICT」(人工知能などによる通信技術を活用したヴィジョン)で、日本は持続的に成長し、豊かな社会になると、成長戦略をまとめている(平成30年4月16日、日本経済新聞)。
谷川うさ子
2018/05/01(火)19:35
|
[4917] テクノロジー時代、社会の実体は、人間の脳の働きの交感神経の働きを全てプログラム化している。結果、テクノロジーは擬の共同性をつくる。人間の性の欲を消滅させる!ワープロソフトの「文字入力」は食の欲(自己意識)を失くして完全な無思考人間に変える! 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/05/01(火)17:09 |
[4917-1]
テクノロジー時代、社会の実体は、人間の脳の働きの交感神経の働きを全てプログラム化している。結果、テクノロジーは擬の共同性をつくる。人間の性の欲を消滅させる!ワープロソフトの「文字入力」は食の欲(自己意識)を失くして完全な無思考人間に変える!
谷川うさ子
2018/05/01(火)17:08
[4917-2] ●テクノロジー技術とは、人間の脳の働き方の鏡写しである テ... 谷川うさ子 2018/05/01(火)17:09 |
[4916] 総務省が2030年~2040年の日本の成長戦略(新ヴィジョン)を発表した。テクノロジーによって「コミュニティ」をつくり「円滑な意思疎通が可能になる」(平成30年4月16日、日本経済新聞)というものだ。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/30(月)19:41 |
[4916-1]
総務省が2030年~2040年の日本の成長戦略(新ヴィジョン)を発表した。テクノロジーによって「コミュニティ」をつくり「円滑な意思疎通が可能になる」(平成30年4月16日、日本経済新聞)というものだ。
谷川うさ子
2018/04/30(月)19:41
|
[4915] パソコン、スマホ、デバイス端末の画面を見ることは、「家畜人間」「植物人間」に変わること!!です 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/28(土)17:18 |
[4915-1]
パソコン、スマホ、デバイス端末の画面を見ることは、「家畜人間」「植物人間」に変わること!!です
谷川うさ子
2018/04/28(土)17:17
[4915-2] ●聴覚の本質の説明性(イメージ思考)が消滅する 脳の働き方... 谷川うさ子 2018/04/28(土)17:18 |
[4914] テクノロジー時代・社会の人間の側に起こる問題とは、「聴覚」の本質の「記号性」「説明性」をAI,IOTが占領して、人間は「思考能力」も「言葉を言い表す能力」もなくなることです!!(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ本部) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/27(金)15:18 |
[4914-1]
テクノロジー時代・社会の人間の側に起こる問題とは、「聴覚」の本質の「記号性」「説明性」をAI,IOTが占領して、人間は「思考能力」も「言葉を言い表す能力」もなくなることです!!(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ本部)
谷川うさ子
2018/04/27(金)15:18
|
[4913] 「パンゲアの扉、つながる世界、覆る常識・3」(日本経済新聞・4月25日)では「テクノロジー(AI)は、カザフ語を再生し、日本発祥の絵文字をコミュニケーション媒体にしている」と紹介する。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/25(水)19:28 |
[4913-1]
「パンゲアの扉、つながる世界、覆る常識・3」(日本経済新聞・4月25日)では「テクノロジー(AI)は、カザフ語を再生し、日本発祥の絵文字をコミュニケーション媒体にしている」と紹介する。
谷川うさ子
2018/04/25(水)19:28
|
[4912] 日本経済新聞の「パンゲアの扉・つながる世界」(連載)には「IT」(AI)は「こんな能力がある」の事例を紹介している(4月24日)。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/24(火)19:36 |
[4912-1]
日本経済新聞の「パンゲアの扉・つながる世界」(連載)には「IT」(AI)は「こんな能力がある」の事例を紹介している(4月24日)。
谷川うさ子
2018/04/24(火)19:36
|
[4911] テクノロジー時代・社会の日本人は「死のロード」に拍車をかけている。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/21(土)19:45 |
[4911-1]
テクノロジー時代・社会の日本人は「死のロード」に拍車をかけている。
谷川うさ子
2018/04/21(土)19:45
|
[4910] 「意味不明なメールが増えたら老化(痴呆=ボケ)が始まったと思っていい」(吉田潮・ライター、日刊ゲンダイ、平成30年4月16日) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/20(金)16:32 |
[4910-1]
「意味不明なメールが増えたら老化(痴呆=ボケ)が始まったと思っていい」(吉田潮・ライター、日刊ゲンダイ、平成30年4月16日)
谷川うさ子
2018/04/20(金)16:32
|
[4909] 吉田潮(うしお・ライター)が「元新聞記者の父親が猛スピードで痴呆(ボケた)」と書いている(平成30年4月16日、日刊ゲンダイ) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/19(木)19:39 |
[4909-1]
吉田潮(うしお・ライター)が「元新聞記者の父親が猛スピードで痴呆(ボケた)」と書いている(平成30年4月16日、日刊ゲンダイ)
谷川うさ子
2018/04/19(木)19:39
|
[4908] ライターの吉田潮(うしお)が「ワープロで原稿を書いていた元新聞記者の父親」が驚異のスピードでボケて、少し悲しいと書いている(平成30年4月16日、日刊ゲンダイ) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/18(水)19:45 |
[4908-1]
ライターの吉田潮(うしお)が「ワープロで原稿を書いていた元新聞記者の父親」が驚異のスピードでボケて、少し悲しいと書いている(平成30年4月16日、日刊ゲンダイ)
谷川うさ子
2018/04/18(水)19:45
|
[4907] ワープロだけで「原稿を書く」と、車椅子の生活、紙パンツからダダ漏れのボケ生活になる(平成30年4月16日、吉田潮、日刊ゲンダイより)。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/17(火)19:19 |
[4907-1]
ワープロだけで「原稿を書く」と、車椅子の生活、紙パンツからダダ漏れのボケ生活になる(平成30年4月16日、吉田潮、日刊ゲンダイより)。
谷川うさ子
2018/04/17(火)19:19
|
[4906] 総務省が策定したAI(人工知能)の2030年代の未来ヴィジョンでは、人間は豊かに暮せるという。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/16(月)19:41 |
[4906-1]
総務省が策定したAI(人工知能)の2030年代の未来ヴィジョンでは、人間は豊かに暮せるという。
谷川うさ子
2018/04/16(月)19:41
|
[4905] テクノロジー時代の人間の側の問題をお伝えします! 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/15(日)15:28 |
[4905-1]
テクノロジー時代の人間の側の問題をお伝えします!
谷川うさ子
2018/04/15(日)15:28
|
[4904] ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ「データの世紀」(日本経済新聞・連載コラム)に見る「データ」とは、脳の副交感神経領域に表象する「食欲」(消費の快楽の欲)のことである!(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/13(金)13:43 |
[4904-1]
ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ「データの世紀」(日本経済新聞・連載コラム)に見る「データ」とは、脳の副交感神経領域に表象する「食欲」(消費の快楽の欲)のことである!(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ)
谷川うさ子
2018/04/13(金)13:43
|
[4903] テクノロジー時代、社会の本質とは、「人間の心身」は副交感神経中心になることだ。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/11(水)19:22 |
[4903-1]
テクノロジー時代、社会の本質とは、「人間の心身」は副交感神経中心になることだ。
谷川うさ子
2018/04/11(水)19:22
|
[4902] 都内の一晩の「ネットカフェ難民」は約4000人。おもに、男性の30歳から50歳代だ。「ネット」の画面だけで仕事を探す、収入を得ようとすれば、誰でもこういう生活の例だ。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/04/10(火)17:11 |
[4902-1]
都内の一晩の「ネットカフェ難民」は約4000人。おもに、男性の30歳から50歳代だ。「ネット」の画面だけで仕事を探す、収入を得ようとすれば、誰でもこういう生活の例だ。
谷川うさ子
2018/04/10(火)17:11
|
|
|
[2025/07/12 13:13] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子 |