[4911-1] テクノロジー時代・社会の日本人は「死のロード」に拍車をかけている。 谷川うさ子 2018/04/21(土)19:45   修正時間切れ 
      
        
            | 
                 吉田潮(うしお・        ライター)が        「父親が急速に        ボケた。車イスの        生活。食欲は        あるのでよく        食う。排せつは        紙オムツで        ダダ漏れ」と        いう。(平成        30年4月16日、        日刊ゲンダイ)
 
   吉田潮の父親は、元新聞記者で、「ワープロで原稿を書いていた」という。「文字入力」(ボキャブラリーの予測)が「聴覚」の本質の「説明性」(イメージスキーマ。イメージ思考)の能力を消滅させる。副交感神経が絶対優位になる。  「不可逆性」が快楽のイメージで息をさえ、食欲だけを活発にする。  交感神経を働かせると「孤立」(死)を直視する。ここで暴力をふるい再び「快楽」とともに「死のロード」に戻る。 | 
         
       
     |