 |
手が痛い、足が痛い、 首が痛い、頭が痛い という人は多い。 医者にいくと検査 してくれる。 「○○症候群」 という病名になる。 何年も治ら ない。今も痛みが 襲ってくる。 これも認知症(痴呆症)の周辺 症状だ。 ポルソナーレは、対策を 教えて改善している。
《事例》
わたしは、地方の医学部の女子大生です。今、2年生です。でも、わたしは医者になるつもりはありません。身体のあちこちが毎日痛いので、たくさんの試験の勉強に耐えられそうもないからです。このことを思うと高いお金を出してくれた親には心から申しわけなく思っています。
わたしは、高校2年生のころから急に体力が落ちました。すると、胃潰瘍と十二指腸潰瘍になりました。病院に行って薬で治まると、こんどは、背中が痛くなり、夜、眠れなくなったのです。 幻聴と幻覚の症状も出るようになったのです。
高校をなんとか卒業して大学に通うようになると、脚の両方の膝が痛くなったのです。そして、ノートを書く腕も痛くなりました。肩から手の平までシビレるような、刺すような痛みが起こります。右利きなので右の手がけいれんを起こしてエンピツを落します。
大学の講義中は、地震が起きているような錯覚が生じて、目まいや吐き気がします。 夕方になると、微熱が出て、立ちくらみが起こり、頭痛と腰痛に悩まされます。
大学の病院に行って診てもらいました。先生は、自律神経からくるものだと言います。 紹介していただいて別の大学病院で検査をしてもらいました。すると、「心臓の動脈の胸部瀬口症候群」だといわれました。「血管に雑音が入る」ということです。 このことをわたしの大学の先生に話しました。 「たしかに雑音といえなくもない」と言い、「自律神経から来ていると思う」と言うのです。別の大学の先生は「痛みをとるには手術しかない」と言いますし、自分の通っている大学の先生は、「自律神経でしょう」という話です。 |