
皆様 こんにちは。4月8日は「自己カウンセリング研究会」です。時間は16:30~18:30です。場所は直接参加の他、オンライン参加が可能です。お気軽にご参加ください。カネダ
①井穴刺絡療法におけるH5F5の刺絡の意味についての話し合い。
本日の研究会の中では、明確にその意味を説明なさった方はいらっしゃらなかったので、どなたかH5F5の刺絡の意味をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
②提出された「『計画というもの』・『計画ということ』の名詞文」についての話し合い。
「計画というもの」の名詞文 「計画ということ」の名詞文
形 目標 直線形 名詞文 目標に到達するまでの、直線的な行程 形 立案 青写真 名詞文 目標に到達するために、拠り所となるべき見通しを立てること
型 段階 行程 型 合意 拠り所
※話し合いの中心になったのは、「形」と「型」はどういうものなのかということでしたが、参加者全員が、それぞれ考えを述べるにとどまりました。
③「第1期1049号のニューズレター」の内容について話し合う予定でしたが、時間がなく、次回の研究会で話し合うことになりました。
※「第1期1049号のニューズレター」の中心の内容は、「概念思考の仕方」です。このことについて、ご意見のある方は、どうぞ、掲示板にご意見をお寄せください。
※このコメントの一つ前のコメント(タイトルは3/25の「研究会」の報告です)を削除していのですが、削除の仕方がわかりません。出来る方がいらっしゃったら削除して下さい。
皆様 こんにちは。3月25日(土)16:30~18:30は自己カウンセリング研究会です。楽しみにご参加ください。 カネダ
3/11(土)16:30~18:30は、3月1回目の「自己カウンセリング研究会」です。楽しみにご参加ください。
日曜日、河内桜が愛宕神社の小路に可憐に咲いていました。春の予感がします。私を許します。私を貶めません。と毎日言葉で自分に話し掛けます。この一言で脳の働きが切り替わるようになります。