[3733-2] 谷川うさ子 2015/07/06(月)17:25 修正時間切れ
 |
一つも実行できなければ軽度の「逆向性健忘」です。コルサコフ健忘症といいます。 認知症(痴呆症)とは、問い1から問い5までのような「体験」を忘れること、全く思い出せないこと、をいうのです。
このような「健忘症」の改善の仕方は、「問い2」と「問い3」と同じイメージを「カラー」と「白黒」の両方で思い浮べる練習をすると改善します。「右脳・実像」の「Y経路の支配ゾーン」が働いて「3次元」(立体)をイメージする脳の働き方が回復します。 |
|