谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3727] 読むだけで幸せになる手紙・人の意見が聞けないのは、分からないからだった 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2015/06/24(水)13:22
[3727-1] 読むだけで幸せになる手紙・人の意見が聞けないのは、分からないからだった 谷川うさ子 2015/06/24(水)13:22
          人の意見が聞けない
       という人は多い。
       耳に入らないので
       はなくて、分からない
       から聞けない。
       聞き方の法則を
       分かって幸せになった物語。


 『ぼくはアスペルガー症候群』(彩図社)を書いた権田真吾さん(42歳、コンピューター関連の会社勤務)の告白が物語です。
 「ぼくは、小学生のときはクラスになじめなくて、ものすごく苦労した。
 じぶんの意見が受けいれられないと、すぐにカーッとなって怒鳴り、大声を出すのだ。すぐにかんしゃくを起こす。それもごくささいなことに腹を立てました」。
 当時の担任の先生の話。
 「なにかをガマンしようとすると、机の両端を持ってガタガタ鳴らしつづけていた」。


 「中学生になると、怒りっぽい性格は、ひとりよがりの判断になった。自分がよいと思うことは、他人にとってもよいことだと思い込んでしまった」(権田さんの話)。


 「社会人になってみると、ぼくと同じアスペルガー症候群と思われるN君(男性)が部下になったことがある。
 N君は、自分がナットクできなければ会社の決定事項にも従わない。非協力的だった。
 “わかりました”と一応口では言うが、全く実行しない。
 ぼくから見たN君は、宇宙人に見えた」。


 ポルソナーレの脳を発達させるための教育の現場からのカウンセリングです。
 「人の言うことを聞かない」のがアスペルガー症候群の症状のひとつであると権田さんは説明しています。
 「上司も部下も、コミュニケーションの能力に不足があるから、仕事の指示も、業務上の伝達もうまくいかない」と権田さんは説明します。
 ポルソナーレの見解では、コミュニケーションが成立しないのは、お互いに相手への言葉が理解できないからです。全くの意味不明のままに、適当に聞いているのがアスペルガー症候群です。
 その証拠は、N君は、権田さんが話したことは聞いています。聞いているけれども、話されている言葉、その意味が分からずに、脳の中に言葉のイメージ(意味の内容)が思い浮ばないのです。

[3727-2] 谷川うさ子 2015/06/24(水)13:22
    本を音読で読むという場面を想像してみましょう。
 スラスラ、スイスイ読めるでしょう。目で書かれている文章を知覚して、読み方は分かるので声に出して読めます。
 「では、この言葉の意味は何?」「この文の意味は何?」と質問すると「分かりません」と答えるでしょう。
 これが日本人の言葉の憶え方です。
 言葉や言葉の意味は、「これはこういう意味だろう」と恣意的に解釈して内容を分かったつもりになっているのです。
 しかし、自分は意味のある言葉を一つも憶えていないので、行動につながることは何も言えないのです。
 話せることは、何も行動しないこと、内扱いで主観のままにいくらでもしゃべってもいい。どんなデタラメでもトンデモ話でも話していい相手と話せることだけです。


 
 権田さんのお話です。
 「アスペルガー症候群の人は、自分の興味のあることだけにのめり込む、という特徴をもつ。
 だから、ひきこもりになり、インターネットやオンラインゲームにしか興味を持たない人も多い。
 ぼくは、新聞も読むし、心理学の本も読む。決して自分の殻に閉じこもっているわけではない。教養を身につけて、世間で起こっている人間事象についても正しく理解したいという意欲はある」。

◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。
http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm


<前の1件]


スレッド[3727]に返信
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/08/03 01:45] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子