谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3821-1]
『谷川うさ子王国物語』Ⅳ(実践実技・日本語講座、日めくり式プリント形式のテキスト)
谷川うさ子
2015/11/25(水)14:39
修正時間切れ
『谷川うさ子王国物語』Ⅳ(実践実技・日本語講座、日めくり式プリント形式のテキスト)
■第11ヵ月め・1週分と2週分の配送メッセージ
カリキュラムと学習の狙い、目的についてお伝えいたします!!
日本人の認知症(痴呆症)の
発症の原因と理由を、
脳の働き方のメカニズムから
明らかにする。
予防と改善の対策も
わかりやすい実行の仕方として
お伝えする。
すでに効果も出ている。
どうしても破滅の道を
歩きたがる人と、痴呆とは
無縁の健全な
脳の働き方の道を歩ける
人々との違いも明らかにする。
ポルソナーレのカウンセリングの通信講座『谷川うさ子王国物語』(日本語トレーニング・ペーパー)の第11ヵ月め、第1週分と第2週分のテキストを編集、製作しましたのでごあいさつとご案内を申し上げます。
第11ヵ月めのテキストのカリキュラムは「スーパーリッチの能力・認知症(痴呆症)を予防する抽象名詞文」です。
第1週は「認知症の原因・丸暗記を改善する」、
第2週は「認知症の原因・丸暗記の対象と限界」、
第3週は「認知症の防ぎ方・外扱いの話し方」、
第4週は「認知症の改善の仕方・ブルガリア方式で話す」。
ごらんのとおり、日本人の認知症(痴呆症)は、日本人の多くの人がおこなっている学校の勉強や仕事の憶え方の「丸暗記」が直接の原因であるということを明らかにしています。
いきなり「丸暗記が要介護状態とか認知症(痴呆症)の原因である」といわれても「なるほど、そうか」と、スッと受け入れられる人は多くないでしょう。
この考察は、ポルソナーレのカウンセリング・ゼミの現ゼミ生の方々の御支持をいただいて、約40年間もの間、「カウンセリング・ゼミ」の中でご一緒に考えてつきとめた真実です。
脳の働き方のメカニズムの解明は、ハンナ・アーレントの哲学(『人間の条件』ちくま学芸文庫)、吉本隆明の哲学「個体・家族・共同性としての人間」(『情況への発言』徳間書店、所収)がテクストになっています。
論理実証を方法にして解明しています。
>> スレッド[3821]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
『谷川うさ子王国物語』Ⅳ(実践実技・日本語講座、日めくり式プリント形式のテキスト) ■第11ヵ月め・1週分と2週分の配送メッセージ カリキュラムと学習の狙い、目的についてお伝えいたします!! 日本人の認知症(痴呆症)の 発症の原因と理由を、 脳の働き方のメカニズムから 明らかにする。 予防と改善の対策も わかりやすい実行の仕方として お伝えする。 すでに効果も出ている。 どうしても破滅の道を 歩きたがる人と、痴呆とは 無縁の健全な 脳の働き方の道を歩ける 人々との違いも明らかにする。 ポルソナーレのカウンセリングの通信講座『谷川うさ子王国物語』(日本語トレーニング・ペーパー)の第11ヵ月め、第1週分と第2週分のテキストを編集、製作しましたのでごあいさつとご案内を申し上げます。 第11ヵ月めのテキストのカリキュラムは「スーパーリッチの能力・認知症(痴呆症)を予防する抽象名詞文」です。 第1週は「認知症の原因・丸暗記を改善する」、 第2週は「認知症の原因・丸暗記の対象と限界」、 第3週は「認知症の防ぎ方・外扱いの話し方」、 第4週は「認知症の改善の仕方・ブルガリア方式で話す」。 ごらんのとおり、日本人の認知症(痴呆症)は、日本人の多くの人がおこなっている学校の勉強や仕事の憶え方の「丸暗記」が直接の原因であるということを明らかにしています。 いきなり「丸暗記が要介護状態とか認知症(痴呆症)の原因である」といわれても「なるほど、そうか」と、スッと受け入れられる人は多くないでしょう。 この考察は、ポルソナーレのカウンセリング・ゼミの現ゼミ生の方々の御支持をいただいて、約40年間もの間、「カウンセリング・ゼミ」の中でご一緒に考えてつきとめた真実です。 脳の働き方のメカニズムの解明は、ハンナ・アーレントの哲学(『人間の条件』ちくま学芸文庫)、吉本隆明の哲学「個体・家族・共同性としての人間」(『情況への発言』徳間書店、所収)がテクストになっています。 論理実証を方法にして解明しています。
削除する
管理者用パスワード
[2025/08/02 18:21] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子