谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3751] 読むだけで幸せになる手紙・スマホの「見ながら持ち歩き」は、「左耳中心」の聴覚障害 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2015/08/04(火)10:40
[3751-1] 読むだけで幸せになる手紙・スマホの「見ながら持ち歩き」は、「左耳中心」の聴覚障害 谷川うさ子 2015/08/04(火)10:38
          日本人の心身の病気は、認知症(痴呆症)、
       鬱病、精神分裂病
       (統合失調症)だ。
       脳の働き方のメカニズム
       からみると、脳の「聴覚」の
       異常が病気の実体である。
       分かりやすい例が「スマホの
       見ながら歩き」だ。
       ポルソナーレが改善策を
       教える。


 人間の病理を観察するとき、どこを観察するか?
 「一日中、寝ている」、「人と話すとき、あらぬ方向をじっと見詰めてしゃべる。相手の顔や目は見ない」、「一日中、パソコンの画面を見つづけている」(家の中で。ゲームだの気に入った情報を眺めつづけている」、「道路でも駅のコンコースでも、人と話している最中でもスマホのディスプレーを癖のように見る」。


 これらは、脳の働き方のしくみから見ると、全部、耳の聴覚の働きの異常なのだ。
 「いや、動作の異常でしょ?」、「目の働き方がかなり片寄っているから視覚の働きの異常でしょ?」という人もいるだろう。
 「じゃあ、なぜ、誰の目から見てもおかしいとしかいいようのないしゃべり方、動作、行動を止められないの?」と問うと、誰にも原因が分からないから、答えられない。


 答えられなければ放置するしかない。それが日本人の認知症(痴呆症)にいきつく。
 「2025年問題」といって、認知症(痴呆症)者が、一気に160万人とか170万人が発生する問題だ。
 日本には、すでに400万人とか、500万人の認知症(痴呆症)の人がいる。


 認知症(痴呆症)は、脳の働き方のメカニズムからみると、「耳」の「聴覚」が、「目で見ていること」とは無関係に、勝手に、ひとりでに働いている状態のことだ。
 だから「ご飯を食べていない」とか「貯金を盗られた」とか「ここはわたしの家じゃない、帰らせてもらいます」などとしゃべる。
 「聴覚」(発音、発語)が、夏の雑草とか、庭の木の枝葉のように、好き放題に伸びて、勝手に、無秩序にしゃべる、あるいはしゃべらない、というのが「認知症」(痴呆症)なのである。

[3751-2] 谷川うさ子 2015/08/04(火)10:40
    誰にも分かりやすい例が「スマホの見ながら歩き、持ちながらディスプレー(画面)をじいっと見つめつづけて歩く」という現象だ。
 人間の脳は交叉支配になっている。脳は、左脳、右脳に分かれている。左脳はデジタル脳、言葉をつくる。伝達の速度は秒速100メートルだ。
 右脳はアナログ脳で、イメージを表象する。伝達の速度は秒速1メートルだ。
 この「右脳」にもうひとつ「目の感覚野」の「実像」という部位がある。この「実像」も、「客観」「主観」「自己」(触覚)というメカニズムを独立して機能している。


 耳の聴覚と目の視覚は、「視床」が共時している(外側膝状体が視覚、内側膝状体が聴覚だ)。
 この「視床」は、「左脳」向けと「右脳」向けに分かれている。
 脳の交叉支配とはこのことだ。「左耳」で人の話を聞けば、右脳の非言語の主観の対照を聞くのだ。虫の音とか、動物の鳴き声とか。自然の音とか、だ。
 「目」の「視覚」は、「右脳・実像」の「客観のゾーン」「主観のゾーン」につながっている。「聴覚」は、この「視覚」の神経の動きにぴったりとくっついている。


 「聴覚」(発声、発語)を視覚の「客観のゾーン」に意識的に、つまり学習としてぴったりとくっつけるということを教えられていない人がいる。「左耳で電話を聞く」という人でなくとも、「視覚」のもつ「客観」と「聴覚」とがむすびついていない人は、「聴覚」が、主観のままに発声し、発語する。これが、人間の心、精神の異常の実体というものだ。


 スマホ、パソコンの本質は、テクノロジーによる通信技術だ。
 マトリックスといって、空間の距離を縮めることに本質がある。しかし、距離がゼロになるわけじゃない。距離が無いと錯覚させるのだ。コードをプログラムにして「ソフト」を供給する人間は、このことをよく知っている。錯覚を売り物にして、真実らしく見せかけることで巨額の利益を得ている。

 
 テクノロジーは、「右脳・実像」の「客観のゾーン」だけを通信技術化しているのである。ここには、画像もあるが、「音」「言葉」もある。「視覚」と「聴覚」がセットになっている。
 スマホ、パソコンの画面を見る者は、「音」「音声イコール言葉イコール文字」を「右耳」でも「左耳」でも、「聴覚」が完全に占領されて、支配されるのだ。
 自分の、人間の「聴覚」は、左耳、右耳ともに機能停止となる。
 「視覚」(右脳・実像のY経路・ゲシュタルト原理)との結びつきを完全になくしていく。

 
 「左脳・右耳の聴覚」は言語、言葉の機能をなくして、「認知症」(痴呆症)と同じ聴覚障害になっていくのだ。
 ポルソナーレだけが教える予防、改善の仕方を実行していらざる出費を防ぐべきではないのか。

◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。
http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm


<前の1件]


スレッド[3751]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2025/08/03 01:23] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子