谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[6269] ポルソナーレ自己カウンセリング研究会第IV期 6月1回目のお知らせです ウメムラ - 最新投稿 谷川うさ子 2022/06/12(日)09:20
[6269-1] ポルソナーレ自己カウンセリング研究会第IV期 6月1回目のお知らせです ウメムラ 2022/06/06(月)23:57
   皆さまお元気でしょうか。
ポルソナーレ自己カウンセリング研究会第IV期6月1回目のお知らせです。6月11日(土)16:30から18:30まで、場所は田原先生の生麦のご自宅です。Skype にてご参加も可能です。
久しぶりのご参加の方も入りやすい内容となっています。
田原先生のご自宅をお借りしての開催は今月までです。

来年の1月でIV期は終わり、2月からはV期へと移ります。
名詞文を自力で書き、主題を命題として真偽で判断できる
概念思考の獲得を共通の目標にしていきましょう。

[6269-2] 自己カウンセリング研究会6月1回目のご報告 谷川うさ子 2022/06/12(日)09:20
   昨日(6月11日)、第四期、6月2回めの自己カウンセリング研究会を行いました。
昨日は、カネダさんのレポート「名詞文を書くための基礎訓練」をもとに、「ゲシュタルト形態原理」の勉強をしました。右脳の視覚野(ブローカー言語野・空間性の言語領域)を働かせることが目的です。
「ゲシュタルト形態原理」は、「視覚」の「第一の性質」を認知する働きを行うことが目的であり、右脳の「実像」に思い浮かぶものです。

※注・右脳には「実像」と「虚像」の部位があります。左脳の言語の働きがあって初めて「虚像」にイメージが浮かびます。
なお、「第一の性質」とは、イギリスの哲学者、ジョン・ロックの言葉です。「形状」「延長」「運動」「静止」「凝固」のことです。次回学習します。

「ゲシュタルト形態原理」は、①同一性、②共通性、③類似性の3つから成り立っています。

①同一性……視覚の「第一の性質」の認知の内容のこと。対象の本質を表す「形(かたち)」、「型(かた)」、「存在の場面」のこと。
1)「形(かたち)」とは、ものの形(平面)のことです。二・五次元(赤ちゃんが、自分は動かないけれども、動くお母さんの立体的な姿を認知する見方)の見方で成り立ちます。(昨日の議論では、「二次元のことだ」というご意見もありました。)
2)「型(かた)」とは、ものの型(立体)のことではなく、見た目の動きのパターン、動きの型のことです。動きとは何か?といいますと、人間からそのものへの動き、作用、働きかけ、価値などのことです。「大根」を主題にとれば、大根の「型」は、人間にとって食用、薬用になるということです。(昨日の議論では、型とは立体の型のことだ、というご意見もありました。)
3)「存在の場面」とは、大根を例にとれば、畑、スーパー、家の台所などです。

②共通性……視覚の「第一の性質」の認知の内容のうち、「形」「型」(ものの型。立体)が同一で、共通していること。
大根でいえば、大根の共通性は、干し大根、たくあんなどです。(たくあんであっても、切ってあるたくあんは、大根の原型を保っていませんので、この場合、「共通性」には入りません。)

③類似性……視覚の「第一の性質」の認知の内容のうちで、形、型は異なっていても、「性質」が同一で、共通していること。
大根でいえば、大根の類似性は、大根おろし、切り干し大根などです。

昨日は、以上のことを学習しました。この①②③を理解していないと、それは右脳の視覚野が働いていないということになりますので、次の左脳を働かせる学習に進めないとのことです。
昨日は、①の「形」と「型」の違いが分かりにくいというご意見がよく聞かれました。
また、②の「共通性」の「形、型が同一で、共通している」という部分が、特に難しく感じられた方が多かったようです。たくあんがなぜ、本物の大根と形、型が同一なのか、のご説明に、発表者の方がご苦労されていました。ここは、今後の課題になると思われます。

今回は、いくつか未消化の点がありましたが、次回は、それでもさしあたり今回の①②③をいったん理解したということを前提に、次のジョン・ロックの第一の性質、すなわち「形状」「延長」「運動」「静止」「凝固」の学習に進む予定です。なお、まだ①②が分かりにくいという方がいらっしゃいましたら、まことに恐れ入りますが、個別に学習していただくか、水曜日の8時からの学習会などで、他の学習者の方にご質問いただきますようお願いいたします。


<前の1件]


スレッド[6269]に返信
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2024/04/28 02:38] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子