| [5527-1] こんにちは。ポルソナーレの田原です。  きのうは、3月の2回目の「自己カウンセリング研究会」・「研究会」の総括のお話をしました。 谷川うさ子 2020/03/31(火)14:11   修正時間切れ 
 
        
          |  | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポルソナーレ自己カウンセリング研究会・ニューズレター
 
 ポルソナーレ・カウンセリング・ゼミ会員に特化した特別の個人指導通信
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 日本人の脳の働き方がつくる認知症の予防・改善のための実践実技をレクチュアします!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 谷川うさ子からあなたへの真実の愛のメッセージ!!
 発行責任・全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ指導本部=谷川うさ子
 (第1期・422号)
 (令和2年3月30日)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは。ポルソナーレの田原です。
 
 きのうは、3月の2回目の「自己カウンセリング研究会」・「研究会」の総括のお話をしました。
 要点は、名詞文を書くという実行にあたり、まず、フォーム(Form)の「形式」と「構成」という名詞の概念を正しく理解しなければならない、ということでした。
 
 これは、日常生活でも重要な思考のしかたです。
 
 たとえば、コロナ新型ウィルスの感染拡大にあたり、東京都は、「外出の自粛を要請」しています。
 
 「自粛とはなにか?」
 
 「要請とは何か?」
 
 こういう抽象名詞の言葉の意味を正しく理解できなければ、ちいさな集団感染は防げない、ここからイタリアとかイラン、アメリカのような「都市封鎖」にまでウィルスの感染拡大は続く、という「疫学」の認識にまでには至らない、ということになります。
 
 「自粛」とは「自分で、自分の行いを慎むこと」です。
 
 「慎む」とは、「用心する」「敬意をはらう」という「ソト扱い」の関係意識です。
 
 「要請」とはカント哲学の言葉です。
 弁証法のように命題を立てて証明はできないが、しかし、多数の人間の共通の経験から、真理と認められている行動の仕方、のことです。
 
 コロナウィルスは「陰性反応でも感染しているので、必要の目的のない外出は自粛してください」と言っているので、まだ実証されてはいないが、格別の症状がなくても、「あなたが他者にコロナウィルスを感染させる人でありうる」ということにたいしての「要請」です。
 
 この要請という抽象名詞がさっぱり理解できない人の心的なうつ病が躁病に変換して感染拡大したときに「都市封鎖が目の前に迫っている」のです。
 
 アメリカのトランプは「病気で死ぬよりも経済の死のほうがはるかに恐ろしい」と言っているのは、「死亡者の人数の比較」のことを指しています。
 
 経済の死とウィルスによる死とではどちらが多いのか?
 これは「3・11」の中の被害を仕分けしてみるとよく分かります。
 
 現在の医療体制は、免疫の理論が貧困なので、「隔離」(疫学)の理論だけで、ほぼ全員に抗体ができたときが「終息」と考えています。
 
 しかし、ポルソナーレは世界でも唯一、脳の自律神経の働き方まで解明しているので、対策を「ビタミンCの日々の大量投与」「乳酸菌の摂取」「保温」「疲労を防ぐ」をコーチングしています。
 
 とりわけ、女性の皆さんは「名詞文を書けること」が、決定的な対策になります。
 
 ◎続きます。
 |  |