谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[3838-1] 質問よろしいでしょうか? Ayuko 2015/12/22(火)13:45 修正時間切れ
うさこさん、こんにちは。

右脳・実像や左右の聴覚野・視覚野のメカニズムの学習をしていてふと、気になった事があります。

それは、歌(様々なジャンルの歌全般。聴く場所(歌番組やコンサート、映画など)も様々ですが)を聴いていた時、その曲のメロディーを憶えて口ずさんだり、口笛を吹くことが可能であっても、肝心の歌詞に関しては、楽譜や歌詞カード、歌番組の字幕やカラオケの字幕がないと全く思いだせないので歌えない。歌詞が曖昧で間違った覚え方をしている、といった場合、脳の中ではどのような働き方になっていると言えるのでしょうか?

ちなみに、私自身は先天性の右耳難聴があり、電話やイヤホンは必然的に左耳で聴くという形になっています。

時間がある時でいいので、回答よろしくお願いいたします。



[2025/05/15 05:10] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子