谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[3837-3] 谷川うさ子 2015/12/17(木)14:33 修正時間切れ
 「こういう強迫神経症を脳の働き方から分析すると、擬似行動というのです。
 社会的に意味のある行動が止まると、病理のあらわす行動を『これは正しい行動だ』と丸暗記するのです。
 生育歴の中で母親が、グチを言うとか、誰かの悪口を言うとか、子どもをバカにしたりののしると、この母親の子どもは、とくに女の子は、強迫神経症をつくるのです」と説明するのは、ポルソナーレの熊野クマ江さんです。

 日本人は、仕事でも学校でも「言葉」を丸暗記するのではなくて「行動」を丸暗記します。このとき憶える言葉はたんなる記号にしかすぎません。
 多くの日本人は、言葉を憶えても辞書を調べてその意味を学習しないのが「記号」ということの証拠です。

 「わたしの場合は、母親が夫(父親)のことをひどく嫌っていました。
 私の結婚は失敗だった、お前も結婚なんかするなといつも言っていました。
 ポルソナーレから、聞き書きを止める、話を聞くとき、要点だけをメモに執ることを、特別の個人指導で指導されました。すると、顔のひきつり、手の震えが治りました。これで若年性の痴呆症にならずにすむ、と言っていただきました。高齢になっての認知症の心配もなくなってとっても安心です」と、鈴山鳴子さんは喜びと感謝の言葉を語ります。

◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。
http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm



[2025/05/24 04:04] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子