谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[3667-2] 谷川うさ子 2015/03/04(水)13:36 修正時間切れ
 諦めれば、毎日、気力がなくなります。本当に心の病気にもなってしまうかもしれません。
 ポルソナーレに相談しました。
 「お父さんは、あなたの話を聞いて、すぐに返事の言葉を話しますか?」
 たしかにすぐ返事をします。でも、私の話すことを否定します。
 「それが男性の内扱いの話し方です。あなたのことを否定しているのではありません。男性は、自分の行動が可能なことしか外扱いができないのです」

 そうだったのか。男性は、ふつう、自分から自分のことを話すって、できないんだ。わたしは、父親のことを誤解していました。
 自分から、自分のことを話さないだけで、私のことは好きだったんだと分かりました。
 わたしは、中学生のころのように、心が晴々して足元も、お腹も軽くなりました。

 日本語の内扱いは「親愛」という関わり方があります。「自分のことを話す」のが「親愛」です。職場では、「自分のことを話す」のが「外扱い」の「敬愛」というのだそうです。

 家の中で自分から話せば「親愛」、話してみると、父親にすごく親しみを感じます。懐かしい子どものころを思い出して優しい気持ちになりました。
 職場で、自分から話せば「敬愛」です。
 先輩も後輩も、話の間に空白がなくなって温かい空気が通い合います。ニガテだった主任さんの人柄も好きになりました。



[2025/08/04 03:17] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子