|  | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポルソナーレ自己カウンセリング研究会・ニューズレター
 
 ポルソナーレ・カウンセリング・ゼミ会員に特化した特別の個人指導通信
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 日本人の脳の働き方がつくる認知症の予防・改善のための実践実技をレクチュアします!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 谷川うさ子からあなたへの真実の愛のメッセージ!!
 発行責任・全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ指導本部=谷川うさ子
 (第1期・591号)
 (令和2年9月29日)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは。ポルソナーレの田原です。
 
 ◎自民党の杉田水脈(みお)衆議院議員の「女性はいつでも嘘をつく」の発言が炎上していることについて。
 
 杉田水脈衆議院議員の発現「女性はいつでも嘘をつく」という発言を他の女性の議員が問題にして追求しています。
 
 この問題になっている発言は「性暴力の被害者を救済する」という場面でのことです。
 
 嘘には、2つのパターンがあります。
 
 1つめは「政治」「経済」の場面での策略や欺瞞といった「嘘」です。これは「名詞文の世界でのプラグマティズム」の必然として、ルールの基準が「自己」にたいしてのみ存在する、という場合の「嘘」です。
 
 2つめは、「行動しない」という「嘘」です。これは「作為」といいます。
 
 杉田水脈衆議院議員は、「やります」と言って実行しない、「やってもデタラメ」という行動のパターンを普通にしているという場合の「嘘」を問題にしています。
 
 これは確かに「女性」の脳の働き方になっています。
 |