谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3759] ポルソナーレの8月2回めの「カウンセリング・ゼミ」をご案内します(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2015/08/21(金)13:35
[3759-1] ポルソナーレの8月2回めの「カウンセリング・ゼミ」をご案内します(全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ) 谷川うさ子 2015/08/21(金)13:35
    ポルソナーレの8月2回めの「カウンセリング・ゼミ」は、日本人の女性に多く発生する「要介護状態」と「認知症」(痴呆症)の発生のしくみの全解明と、対策です。

 「要介護状態」も「認知症」(痴呆症)も、判定や診断は「DSM‐Ⅳ」(アメリカ精神医学協会による診断マニュアル)にもとづいています。その考え方は、「疫学」にもとづいています。
 原因や理由は考えないという立場です。

 ポルソナーレは、脳の働き方の言葉の生成のしくみの解明にもとづいて、「要介護」「認知症」(痴呆症)は、なぜ発生するのか?のしくみを全解明しました。
 その内容をレクチュアするのが今回のポルソナーレのカウンセリング・ゼミです。

■「カウンセラー養成ゼミ」(8月22日、8月25日)

       認知症(痴呆症)をつくり出す
       聴覚障害の条件

       認知症(痴呆症)とは
       「左脳・聴覚野」が止まり、
       「右脳・聴覚野」だけが
       働くことだ。
       相手の顔、目を見ないで話す、
       聞く、が障害の条件です。

■「ゼミ・イメージ切り替え法」(8月22日)

       要介護、認知症(痴呆症)は、
       なぜ、女性に多いのか?
       笑い声を出して話す、
       笑いながら相手の話を聞く、
       下を向いて相手の顔も見ないで
       聞く。
       右脳・聴覚野は
       虫の音、風の音を分かるようにしか
       聞けない、話せない


◎認知症(痴呆症)、要介護状態を防ぎ、改善することに関心のある方はご連絡ください。分かりやすく説明します。


<前の1件]


スレッド[3759]に返信
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/08/03 00:46] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子