谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[3956] いじめられやすいのは「学習障害」を治すと解消します。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:42
[3956-1] いじめられやすいのは「学習障害」を治すと解消します。 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:42
    相手を見ないという学習障害がいじめられます。
 自分では気づかない「いじめづくり」をおこなっています。
 ポルソナーレが改善策を教えます。
>> スレッド[3956]に返信

[3955] いじめられるのは「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:41
[3955-1] いじめられるのは「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:41
    相手を見ることが止まっています。人間関係のルールの壊しが起こります。
 これが学習障害です。
 ポルソナーレが治します。
>> スレッド[3955]に返信

[3954] いじめは「学習障害」が原因です 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:41
[3954-1] いじめは「学習障害」が原因です 谷川うさ子 2016/07/16(土)16:41
    いじめは大声を出す、怒鳴る、がつくる視覚のイメージの拡大が起こします。ポルソナーレのカウンセリングが治します。
>> スレッド[3954]に返信

[3953] 「大学生の娘、イライラ」は、学習障害が原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:47
[3953-1] 「大学生の娘、イライラ」は、学習障害が原因です。 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:47
    日本語は、「訓読み」が中心です。読めればいい、意味は解釈する、が「訓読み」です。
 大学生の娘は、「音読み」ができないのでイライラします。
>> スレッド[3953]に返信

[3952] 要介護状態の「徘徊」は「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:46
[3952-1] 要介護状態の「徘徊」は「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:46
    「徘徊」は、大声を出す、怒鳴る、がつくる「強迫」です。
 ポルソナーレが、改善の仕方を教えます。
>> スレッド[3952]に返信

[3951] 日本人の多くの人は、「学習障害」を当り前にします。だから「強迫」も当り前にします。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:45
[3951-1] 日本人の多くの人は、「学習障害」を当り前にします。だから「強迫」も当り前にします。 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:45
    「コソアド言葉」が「学習障害」の証拠です。「一人称」を「二人称」に使うのも証拠です。ポルソナーレが治し方を教えます。
>> スレッド[3951]に返信

[3950] 日本人の多くは「学習障害」で「強迫の障害」をつくっています。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:44
[3950-1] 日本人の多くは「学習障害」で「強迫の障害」をつくっています。 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:44
    日常の中の「名詞」を否定することが「強迫」です。日本語の「訓読み」の解釈が否定します。ポルソナーレが改善します。
>> スレッド[3950]に返信

[3949] 強迫性障害は「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:43
[3949-1] 強迫性障害は「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/07/15(金)16:43
    「強迫」とは「行動が止まっていること」です。「行動の目的」を勝手に思い浮べて行動しています。ポルソナーレが改善の仕方を教えます。
>> スレッド[3949]に返信

[3948] 勉強、頭に入らないのは「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/14(木)16:43
[3948-1] 勉強、頭に入らないのは「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/07/14(木)16:43
    憶えるべき言葉が視野狭窄で見えなくなるのが学習障害です。
 ポルソナーレのカウンセリングだけが治します。
>> スレッド[3948]に返信

[3947] 「恐怖」と思うのは「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/07/14(木)16:42
[3947-1] 「恐怖」と思うのは「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/07/14(木)16:42
    見ているものは「無い」、「無い」ものを大きく見るのが学習障害です。ポルソナーレが大きく見えないようにレクチュアします。
>> スレッド[3947]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/17 18:41] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子