谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4087] 日本人の「社会不適応」を治すには「名詞を無視する」という学習障害を治すことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:51
[4087-1] 日本人の「社会不適応」を治すには「名詞を無視する」という学習障害を治すことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:51
   日本語は、「動詞文」だ。
「動詞」をわざわざ「名詞化」する。どんな重症の人も、正しく「名詞」を説明すると治る。ポルソナーレのカウンセリングが治し方を教える。
>> スレッド[4087]に返信

[4086] 「社会不適応」とは「英語は日本語で考えろ」のつくる「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:50
[4086-1] 「社会不適応」とは「英語は日本語で考えろ」のつくる「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:50
   「英語は日本語で考えろ」は本城武則の説明だ。
しかし「訓読み」の日本語で考えると「名詞」を壊す。これが日本人の学習障害だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく教える。
>> スレッド[4086]に返信

[4085] 「社会不適応」とは「花」を「きれい」「飾るもの」としか解釈しない「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:49
[4085-1] 「社会不適応」とは「花」を「きれい」「飾るもの」としか解釈しない「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:49
   花は「音読み」で「カ」と読む。「字義」は植物の生殖器のことだ。
ポルソナーレのカウンセリングは、こんなふうに「学習障害」を治す。
>> スレッド[4085]に返信

[4084] 「社会不適応」は、「返事をしない」「答えない」という「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:47
[4084-1] 「社会不適応」は、「返事をしない」「答えない」という「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:47
   欧米語は、話しかけられると、必ず、返事をする。それが「文法」だ。日本語はソッポを向いたり、目をそらす。これが「学習障害」だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4084]に返信

[4083] 「社会不適応」とは「相手の話す話題を無視する」という「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:47
[4083-1] 「社会不適応」とは「相手の話す話題を無視する」という「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:47
   「今日、カミナリが鳴って大雨が降りましたね」の話を「私のところでは雨は降りませんでした」と話すと「学習障害」だ。ポルソナーレのカウンセリングでは「どれくらい降りつづきましたか」と話すことを教える。
>> スレッド[4083]に返信

[4082] 「社会不適応」とは、「解釈」で話す「学習障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:45
[4082-1] 「社会不適応」とは、「解釈」で話す「学習障害」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:45
   日本語とは、和語(ヤマトコトバ)のことです。「漢字・漢語」の「字義・語義」も適当に作り変えます。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治します。
>> スレッド[4082]に返信

[4081] 「社会不適応」とは「学習障害」がつくる「恐怖症」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:45
[4081-1] 「社会不適応」とは「学習障害」がつくる「恐怖症」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:45
   「恐怖症」とは、ルール、きまり、約束に近づかないという学習障害です。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治します。
>> スレッド[4081]に返信

[4080] 「社会不適応」とは、「学習障害」がつくる「内扱い」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:44
[4080-1] 「社会不適応」とは、「学習障害」がつくる「内扱い」のことです。 谷川うさ子 2016/08/02(火)19:44
   日本語は、「外扱い」と「内扱い」の二つで成り立っている。「内扱い」は「外扱い」の社会ルールを壊す。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4080]に返信

[4079] 「相模原障害者殺傷事件」は、「社会不適応」をつくる「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/01(月)20:28
[4079-1] 「相模原障害者殺傷事件」は、「社会不適応」をつくる「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 2016/08/01(月)20:28
   日本語の和語(ヤマトコトバ)は、脳の中でX経路中心(短期記憶)しか働かない。どんな計画も「短期記憶」(憶えられないこと)だ。
こんな学習障害もポルソナーレのカウンセリングが治す。
>> スレッド[4079]に返信

[4078] 「相模原障害者、19人刺殺事件」は、「社会不適応」をつくる「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/01(月)20:27
[4078-1] 「相模原障害者、19人刺殺事件」は、「社会不適応」をつくる「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/08/01(月)20:27
   同事件の容疑者は、「障害者殺害」を友人らに話している。
「自分はこう思う」の「強迫」は「思ったこと」を人に話したがる。
「強迫神経症」という「学習障害」だ。
ポルソナーレのカウンセリングが治し方を教える。
>> スレッド[4078]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/16 16:04] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子