谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4158] 日本人の「学習障害」は、しゃべった言葉の「音」に意味があるとすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/10(水)19:20
[4158-1] 日本人の「学習障害」は、しゃべった言葉の「音」に意味があるとすることです。 谷川うさ子 2016/08/10(水)19:20
   日本人は、「しゃべること」の発声、発音に意味があるとする。ポルソナーレの「メタ言語」が真偽を判断して改善する。
>> スレッド[4158]に返信

[4157] 日本人の「学習障害」は、「品詞の転成」がつくり出します。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/10(水)19:19
[4157-1] 日本人の「学習障害」は、「品詞の転成」がつくり出します。 谷川うさ子 2016/08/10(水)19:19
   メタ言語から日本語(和語)を見ると、「品詞の転成」が「名詞」を「動詞」につくり変えている。これが現実の名詞を「無い」とする。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4157]に返信

[4156] 日本人の「学習障害」は、ア、イ、ウ、エ、オの発声の「音」でものごとの全てを説明するというものです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:54
[4156-1] 日本人の「学習障害」は、ア、イ、ウ、エ、オの発声の「音」でものごとの全てを説明するというものです。 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:54
   日本人の学習「障害」は、客観の中の「名詞」を全く理解不能とすることだ。ここから分裂病が起こる。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4156]に返信

[4155] 日本人の「学習障害」は、発声の「音」が名詞にもなり、動詞にもなることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:53
[4155-1] 日本人の「学習障害」は、発声の「音」が名詞にもなり、動詞にもなることです。 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:53
   光(hikar-i)と「イ」になれば「名詞」、「hikar-u」と「ウ」の母音になれば「動詞」だ。
品詞の転成という。
「光源」「光彩」などの名詞の意味は消える。ポルソナーレのカウンセリングが治し方を教える。
>> スレッド[4155]に返信

[4154] 日本人の「学習障害」とは「自分はこう思う」ことだけをしゃべることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:52
[4154-1] 日本人の「学習障害」とは「自分はこう思う」ことだけをしゃべることです。 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:52
   「メタ言語」からみると、日本人の話すことは、常に相手を不問にする話し方になる。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4154]に返信

[4153] 日本人の「学習障害」は、「暑いですね」に対して、「この部屋は涼しい」と言うことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:51
[4153-1] 日本人の「学習障害」は、「暑いですね」に対して、「この部屋は涼しい」と言うことです。 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:51
   ここには「対象」を不問にするという障害がある。「メタ言語」が証明する。ポルソナーレのカウンセリングが説明する。
>> スレッド[4153]に返信

[4152] 日本人の「学習障害」は、「メタ言語」が説明します。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:50
[4152-1] 日本人の「学習障害」は、「メタ言語」が説明します。 谷川うさ子 2016/08/09(火)16:50
   「光」(ひかり)の「ひかり」が和語(ヤマトコトバ)だ。「ひかり」(イ)、「ひかる」(ル)と発声の音で名詞が動詞になる。品詞の転成という。すると「光」の意味を不問にする。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく教える。
>> スレッド[4152]に返信

[4151] 日本人の「精神分裂病」は、一人でいる時は、必ず、「強迫神経症」のとおりに行動する「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:53
[4151-1] 日本人の「精神分裂病」は、一人でいる時は、必ず、「強迫神経症」のとおりに行動する「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:53
   「メタ言語」から見ると、日本語の「動詞文」の動詞は、人であれ、物であれ、暗記ものであれ、「対象」について「発音する」。社会の中では正常に見えることもある。しかしいつでも、「対象」を壊しにかかる。ポルソナーレが正しい日本語の「対象言語」を教える。
>> スレッド[4151]に返信

[4150] 日本人の「精神分裂病」は、必ず、「目の前に居る人間」を強迫の対象にする「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:52
[4150-1] 日本人の「精神分裂病」は、必ず、「目の前に居る人間」を強迫の対象にする「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:52
   「メタ言語」から見ると、精神分裂病は「右脳・聴覚野」が働いていて「左脳・聴覚野」が破綻している。「音」だけにしか反応しない。人の話も自然音だ。ポルソナーレのカウンセリングがこの聴覚障害を説明する。
>> スレッド[4150]に返信

[4149] 日本人の「精神分裂病」は、「自分の頭の強迫のイメージ」のとおりに話す「学習障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:51
[4149-1] 日本人の「精神分裂病」は、「自分の頭の強迫のイメージ」のとおりに話す「学習障害」です。 谷川うさ子 2016/08/08(月)20:51
   「メタ言語」から見ると、日本語は名詞、抽象名詞を忌み嫌う。これが「社会」の忌み嫌いになり、弱者を敵視する。ポルソナーレのカウンセリングが治し方を教える。
>> スレッド[4149]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/16 04:27] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子