谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4267] 全く理解できない人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「名詞を話す」と解消に向かう。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:47
[4267-1] 全く理解できない人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「名詞を話す」と解消に向かう。 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:47
   日本人の「学習障害」は、ものすごい数の病気と症状をつくり出している。
症状ごとに、ポルソナーレのカウンセリングが即効で治す。
>> スレッド[4267]に返信

[4266] 理解どころか、忌み嫌う人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「同じ名詞の文」を毎日、三回ずつ話すと、聞いている人の病気は治る。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:46
[4266-1] 理解どころか、忌み嫌う人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「同じ名詞の文」を毎日、三回ずつ話すと、聞いている人の病気は治る。 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:46
   ポルソナーレのカウンセリングは「学習障害」のつくる病理を治している。
>> スレッド[4266]に返信

[4265] 理解しようとすると拒否反応を表情に出す人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「名詞を話す」と解消します。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:45
[4265-1] 理解しようとすると拒否反応を表情に出す人は多いのだが、日本人の「学習障害」は、「名詞を話す」と解消します。 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:45
   日本人のうつ病、分裂病、強迫神経症は、「学習障害」が生み出す。「名詞の文」を三回くりかえすと治る。ポルソナーレのカウンセリングの実績だ。
>> スレッド[4265]に返信

[4264] 理解したくない、もしくは理解できない人は多いが、日本人の「学習障害」は、「漢字・漢語」の名詞を「読めれば分かったことになる」とすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:44
[4264-1] 理解したくない、もしくは理解できない人は多いが、日本人の「学習障害」は、「漢字・漢語」の名詞を「読めれば分かったことになる」とすることです。 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:44
   日本の社会も、経済も、全て「漢字・漢語」でつくられている。意味が分からなければ「うつ病」になる。
ポルソナーレのカウンセリングが治す。
>> スレッド[4264]に返信

[4263] 理解したくない人が多いのだが、日本人の「学習障害」とは、「漢字・漢語」を読めればいいとすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:43
[4263-1] 理解したくない人が多いのだが、日本人の「学習障害」とは、「漢字・漢語」を読めればいいとすることです。 谷川うさ子 2016/09/02(金)19:43
   鈴木孝夫が『日本語と外国語』(岩波新書)に書いているが、日本人の教育の中枢にいる人々には、「漢字は読めればいい」と考えている人は多い。だから多くの日本人は強迫(妄想)をつくりつづけている。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4263]に返信

[4262] 日本人の「学習障害」の事例・Ⅰ 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/02(金)10:34
[4262-1] 日本人の「学習障害」の事例・Ⅰ 谷川うさ子 2016/09/02(金)10:33
   《相談の事例》


       わたしには好きな女性が
       います。知り合いから
       紹介されて話をしました。
       内心は嬉しかったの
       ですが、わたしはひどい
       ことを言い、冷たく
       あしらいました。あなたは
       デブですねと言い、
       お茶を飲んだら、
       「もう帰ったらどうですか」と
       ゴミのように
       扱いました。
       この女性と会う前に、
       ポルソナーレに相談しました。
       相手の顔、目を
       見て、相手の話を
       好意的に聞く、相手の
       言葉に媒介となる
       接点を見つけて、会話を
       とおして相互に支え合うことを
       了解すると良い関係に
       なる、というアドバイスを
       もらいました。
       バイカイ?ソーゴに?
       カンケイ?何のことか
       わたしには分かりません。
       悩んでいるわたしの本音は、
       女性としゃべれない、
       女性をいじめて冷たく
       バカにするということなのに、
       これを認めてくれないので
       わたしの心や気持ちには
       しっくりきません。
       あまりにも学術的で、
       専門用語が多すぎて、
       言われていることが
       ボヤけて、眠くなります。

[4262-2] 谷川うさ子 2016/09/02(金)10:34
          ハイハイ、わかりましたと
       いえば、多少は
       女性と仲良くできるの
       でしょうが、それは、
       わたしにブリッコとか
       フリをしろというような
       もので、それが進歩とか、
       成長といわれても
       まるっきりピンときません。
       女性としゃべると勝手に相手に
       上から目線で見下した
       ような言い方をする、
       ズケズケとひどいことを言う、
       という悩みをさしおいて、
       女性に喜んでもらえる
       ことを言う、他人のために
       いいことを考えて実行する
       ことは、わたしの心が
       許しても、わたしの魂は
       許しません。わたしの魂は
       解き放たれません。
       ポルソナーレの教えることは、
       わたしにとってあまりにも
       抽象的すぎてしんどいと
       思っています。
 
 (松山善二。35歳、男性、小売業の社員、大学卒)


●日本語の「動詞文」とは「自分はこう思った」のこと

 「自分はこう思う」だから「自分がこう思ったとおりに行動する」ということが語られています。「自分はこう思う」とは、「女性と仲良くしたい」「好きな女性がいる」「会って話をすると相手の嫌がることを言い、相手が嫌がることを行なう」というものです。
 「自分が思ったこと」のとおりに「行動する」というのが語られています。「自分はこう思う」とは、「女性と仲良くしたい」「好きな女性がいる」「会って話をすると相手の嫌がることを言い、相手が嫌がることを行なう」というものです。
 「自分が思ったこと」のとおりに「行動する」というのが日本語(和語・ヤマトコトバ)の「動詞文」です。
 「動詞文」とは、「話した」「行動した」(やった、やる、などの行為の表現)という言い方のことです。
 
●日本語の「和語」の動詞文は「食糧の独占」(女、子ども、老人を飢餓に追いやる)が根拠

 この日本語(和語・ヤマトコトバ)の「動詞文」は、日本のもともとの「神話」の『瓜子姫』(今は民話)に起源があります。
 『瓜子姫』(旧神話)は「食糧起源説」をあらわしています。世界のどこの国の神話も「食糧起源説」をあらわしていると、国語学者・大野晋は説明しています(『日本語はいかにして成立したか』中公文庫)。
 日本語の「動詞文」とは、「自分はこう思う」の「動詞」をア、イ、ウ、エ、オの発声の「発音」を言葉にしたものの言い方のことです。
 この「動詞文」は「内扱い」をつくります。
 「内扱い」とは「動詞文の言い方を頑強にゆずらない」ということです。事例の相談者が「わたしの魂が許さない」とのべているのが「内扱い」です。この「内扱い」は「自分はこう思う」の「欲」や「欲の気持ちの欲求」を言いあらわしたものなので、「瓜子姫」の神話につなげると「食糧の独占」を意味します。日本語(和語)の当時の食糧は「クリ」「ドングリ」でした。
 一万年の縄文時代は弥生時代とくらべると非常に人口が少なかったと推定されています。それは、限られた「食糧」を家長が独占したので、老人、そして必ず子ども、とりわけ女の子が餓死に追いやられたためです。「自分はこう思う」とは、「自分がこのクリ、ドングリを独占するぞ」という「動詞の表現」と同値しています。同値とは、別々の言い方ではあっても同じ内容を言いあらわしていて、同じ結果になる、ということです。

[4262-3] 谷川うさ子 2016/09/02(金)10:34
   ●「自分はこう思う」(動詞文)は、「内扱い」のことだから、社会の中の秩序はどんどん壊す

 だから「自分はこう思う」という言い方をすると、「食糧の独占」と同じように、相手を飢餓に追いやることと同じように、相手の存在を不問にするということを行動、言葉にあらわします。
 相談の事例の男性は、会ったばかりの女性に対して「あっちに行け」「どっか行け」と相手を飢餓に追いやることに等しい排除をおこなっています。
 これは、日本語(和語)には、社会性とか共同とか、共生(倫理)というものが無いことをあらわしています。
 だから「人間関係の永遠のつながり」を意味する「媒介」という抽象名詞(外扱いの言葉)を嫌い、嫌悪して「何のことかさっぱり分かりません。眠くなります」という「学習障害」をあらわしているのです。

●日本の男性、女性が「内扱い」で結婚するとどうなるか?

 この男性は「男と女の関係なんて、人類がずっとやってきていることだ。いつか、どこかできっとうまくいく。ポルソナーレの学習をしなくったって、子どもを産んでいる男女のカップルは山ほどあるじゃないか」と言っています。
 ほとんどの日本人は、日本語(和語)の「動詞文」で「自分はこう思う」という話し方と行動の仕方をおこなっています。
 この事例の相談者の男性の「自分はこう思う」式の「内扱い」を夫か、もしくは妻がおこなっていることは確かです。

●ポルソナーレのカウンセリングが正しく治します

 このような日本人の「学習障害」をポルソナーレのカウンセリングは解消しています。
>> スレッド[4262]に返信

[4261] 新学期(9月1日)に「子どもの自殺が最多」、は「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:52
[4261-1] 新学期(9月1日)に「子どもの自殺が最多」、は「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:52
   内閣府の発表では、18歳以下の子どもの自殺件数は「日別平均49・4人」。「9月1日だけは131人」という。
「動詞文」が中心になると、「学校の勉強」を否定する。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4261]に返信

[4260] 日本人の「卒婚」は、「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:49
[4260-1] 日本人の「卒婚」は、「学習障害」が原因です。 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:49
   「卒婚」とは、トラブルを避ける名目の別居状態のことだ。
内扱いの相手の否定を回避している。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4260]に返信

[4259] 連休明けに中学生など子どもの自殺が激発するのは、「学習障害」が原因と理由です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:48
[4259-1] 連休明けに中学生など子どもの自殺が激発するのは、「学習障害」が原因と理由です。 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:48
   日本語とは、和語(ヤマトコトバ、ひらがなのことば)のことだ。ここには社会の秩序を説明する「概念としての名詞」がない。そして否定する。ほかに自殺の理由はない。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4259]に返信

[4258] 中学生が新学期に起こす「自殺」は、「学習障害」が根拠にあります。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:47
[4258-1] 中学生が新学期に起こす「自殺」は、「学習障害」が根拠にあります。 谷川うさ子 2016/09/01(木)19:47
   警視庁によると、7月、8月は、「ポケモンGO」で深夜出歩く中学生、高校生を補導した(1ヵ月で553人)という。
「学習障害」が現実の社会秩序と不適合を起こす社会現象だ。
ポルソナーレが正しく治す。
>> スレッド[4258]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/15 09:09] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子