谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4307] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語の名詞を読めないこと」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/12(月)17:43
[4307-1] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語の名詞を読めないこと」です。 谷川うさ子 2016/09/12(月)17:43
   もともと日本人は、「漢字・漢語を廃止する」としていた。昭和54年の国語審議会まで、だ。日本人の心身の病気の原因であると、ポルソナーレがレクチュアする。
>> スレッド[4307]に返信

[4306] 日本人の「学習障害」。それは、「漢字・漢語」を全く読めないこと、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/12(月)17:42
[4306-1] 日本人の「学習障害」。それは、「漢字・漢語」を全く読めないこと、です。 谷川うさ子 2016/09/12(月)17:42
   鈴木孝夫(言語社会学者)の証言。
「カタカナ英語は、漢字・漢語の意味を知らなくてすむ、の証拠だ」。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4306]に返信

[4305] 「学習障害」の事例 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/12(月)14:05
[4305-1] 「学習障害」の事例 谷川うさ子 2016/09/12(月)14:04
   人としゃべれません。話題がないからです。つい、スマホを出して画面を眺めます。


       わたしは、運送業に
       勤めています。
       男ばかりの職場です。
       わたしがいつも
       悩みに思うことは、
       自分には話題がない
       ということです。
       だから、よく話を
       する人の近くにいて、
       その人の話題に
       相乗りするように自分も
       話すのですが、
       相手から何かを
       聞かれるときに自分の話題が
       無いので、相手の
       話したことをマネをしてそっくりそのまま
       しゃべっているようなのです。相手の
       人がわたしの顔を
       見ながら聞いているのが
       分かると、頭の中がまっ白になって何を話しているのかが
       分からなくなります。
       職場では、人の話す
       ことばかりが気になって、
       与えられている
       仕事が手につかなくなる
       こともあります。
       わたしは、自分に話題が
       あるときは元気が出て、
       調子がいいのですが、
       話題がない日は、
       職場でも寒々しく
       一人ぼっちの気分になります。
       このままでは、
       今の職場には長く
       いられないなと思って
       います。どうすればいつでも
       よくしゃべっている人のように、
       とてもうらやましく
       思える人のように、いつも
       話題がある人に
       なれるのでしょうか。
       こんなわたしですので
       女性としゃべるなんて
       ことは全く想像できません。

(角山進一(仮名)、29歳、運送業勤務)

[4305-2] 谷川うさ子 2016/09/12(月)14:05
   ●これが「学習障害」です

 この男性の相談は、「学習障害」の事例です。
 「学習障害」とは何か?というと「自分はこう思う」ことだけを話して、話題性ということに自分の考えを向けないということをいいます。
 日本語とは、ひらがなの言葉のことです。和語(ヤマトコトバ)といいます。日本語(和語)は、「動詞文」といって、「見た」「聞いた」「触った」という身体の目や耳、手足が触って感覚が経験したことを言葉にして話すという話し方、聞き方、書き方のことです。
 多少でも「英語」に関心があって学習した人にはよくお分りのとおり、「話す」でも「書く」でも「聞く」でも、このような動詞(行動)には「目的」が必要です。「目的」とは「対象」といいます。
 「目的」とは、「名詞」あるいは「抽象名詞」といわれる言葉のことです。
 日本語の「和語」にはこの「名詞」がありません。
 このようにいうと「犬」「猫」「花」「家」とは名詞じゃないのか?と思う人もいるでしょう。これらの言葉は「名詞」でもいいのですが、もともとは、日本語(和語)の「動詞」がつくった「名詞」なのです。

●日本語(和語)には「概念としての名詞」はありません

 たとえばひかり(光)ならばhikar-i(イ)というようにi(イ)の発音が「名詞」です。ひかる(hikar-u)ならu(ウ)の音がそのまま「動詞」です。
 ひかり(hikar-i)でも「名詞」でいいじゃないか?と思っているのが多くの日本人です。
 すると「漢字・漢語」の「名詞」の「光源」「光彩」「光沢」という語義と、その意味の「明るい」の内容の「明確」や「明晰」が分かりません。
 これは、「社会の中の言葉が分からない」ということです。「仕事の中の言葉が分からない」ということです。そして「職場の人間関係のルール、約束ごとも分からない」ということです。当然、男性は、女性との人間関係の関係性とは?も分かりません。
 このことは、女性にとっても同じことがいえます。女性は、男性との関係のしくみが全く分かりません。

●日本人は動詞文を「内扱い」として、「漢字・漢語」を不問にします

 日本語が「動詞文」であるということは、日本人がいろいろな心身の病気をつくり出す原因になっています。
 その一つは、日本語(和語)を「内扱い」とする、「漢字・漢語」を「外扱い」とする、ということです。

◎外扱いの例
 貴様(きさま・尊い方への呼び方)
 御前(おんまえ・神様の前)
◎内扱いの例
 貴様(キサマ。ののしり語。相手を罵倒する言葉)
 御前(オマエ、テメエ、おまえら。相手を支配して従属を強いる呼び方)

 「内扱い」とは「和語・ヤマトコトバの動詞文」だけを話すということです。
 「漢字・漢語」の「貴様」「御前」のような「名詞」「抽象名詞」を「自分はこう思う」式の「動詞」で解釈して転用したり、全く別の「品詞」に転成することをいいます。「御前」は「代名詞」に「品詞の転成」がおこなわれています。

[4305-3] 谷川うさ子 2016/09/12(月)14:05
   ●親、きょうだい、身近な人の心身の病理は、こうやって治しましょう

 これは、多くの日本人の「学習障害」のあるがままの誰もがよく分かっていて、誰にもよく見えている現実の姿です。
 日本人の多くの人は、自分はいずれ、要介護状態になるかもしれないと予感しています。あるいは孤独の中で突然、病気になるかもしれないとも予感しています。
 日本人のほとんどの病気の原因は「学習障害」(名詞、抽象名詞を外扱いで、学習を拒否すること)にあります。
 職を失う、仕事に行けなくなる、仕事に行きたくなくなる…という「学習障害」も大事(おおごと)ですが、最大の問題は、自分も、自分の親も要介護状態です。「名詞」「抽象名詞」を話す、聞くと、改善や予防が可能です。
 ポルソナーレのカウンセリングは特別にレクチュアしています。ぜひ、一日も早く危機の日々から離脱してポルソナーレのカウンセリング・ゼミの学習にとりくんで安心と安全の日々をおすごしになってください。
>> スレッド[4305]に返信

[4304] 日本人の「学習障害」は、「4人に1人は、自殺することを本気で考えている」原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:18
[4304-1] 日本人の「学習障害」は、「4人に1人は、自殺することを本気で考えている」原因です。 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:18
   日本財団の調査では、「女性が28・4%、男性が22・6%が、自殺したいと本気で考えている」という。
これが「学習障害」の実体だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4304]に返信

[4303] 日本人の「学習障害」は、生きることも、仕事も、「すぐに止めると考える」原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:16
[4303-1] 日本人の「学習障害」は、生きることも、仕事も、「すぐに止めると考える」原因です。 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:16
   日本人の和語(ヤマトコトバ・ひらがな)は、「内扱い」で、「知的に考えること」をバカにする。イバる。
そして、人生の崩壊を喜ぶ。ポルソナーレのカウンセリングが改善する。
>> スレッド[4303]に返信

[4302] 日本人の「学習障害」。「一年以内に自殺を図った人53万人」の原因と理由です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:15
[4302-1] 日本人の「学習障害」。「一年以内に自殺を図った人53万人」の原因と理由です。 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:15
   日本語(和語)は、「自分はこう思う」の「動詞文」で、漢字も英語も全て否定する。「内扱い」でイバるのだ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4302]に返信

[4301] 日本の「学習障害」。「引きこもりの人が54万人」の原因と理由です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:14
[4301-1] 日本の「学習障害」。「引きこもりの人が54万人」の原因と理由です。 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:14
   「メタ言語」の観点からみると、「漢字・漢語」を目で見ることもしなくなった人は、「引きこもる」。
ポルソナーレのカウンセリングは正しく治せる。
>> スレッド[4301]に返信

[4300] 日本人の「学習障害」。「漢字」、「漢語」が全く読めないことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:13
[4300-1] 日本人の「学習障害」。「漢字」、「漢語」が全く読めないことです。 谷川うさ子 2016/09/09(金)18:13
   「自分は漢字、漢語は読めている」と思っている人は多い。パソコン、スマホを手離さない人は、全く読めていない。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく説明する。
>> スレッド[4300]に返信

[4299] 全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの「9月1回目」のカウンセリング・ゼミをご案内いたします(9月9日) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/09(金)14:38
[4299-1] 全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの「9月1回目」のカウンセリング・ゼミをご案内いたします(9月9日) 谷川うさ子 2016/09/09(金)14:38
    ポルソナーレは、9月1回めのカウンセリング・ゼミを次のとおりにおこないます。

●「カウンセラー養成ゼミ」(9月10日・土曜日、9月13日・火曜日)
◎おもな内容……………日本人の「学習障害」。
           「漢字は読めればいい」。
           「意味は分からなくてもかまわない」。

◎…………………………「話せない」「聞けない」「書けない」を当りまえとする「動詞文」。

●「ゼミ・イメージ切り替え法」(9月10日・土曜日)
◎おもな内容……………日本人の「学習障害」。
           「ネットが一般化して、漢字・漢語が全く読めなくなっている」

◎…………………………「漢字・漢語が読めない。だから会話ができない。
           話すこともできない」


■ポルソナーレのカウンセリング・ゼミは「脳の働き方(言葉の生成のメカニズム)」を根拠にした「メタ言語」の観点から、日本語(和語・ヤマトコトバ)をくわしく調べています。参考文献は大野晋、鈴木孝夫、山下秀雄らの文献です。これらの諸氏の説明するところをみると、日本語(和語)が、日本人のいろいろの病気の原因をつくっていることがわかります。

 最近の調査では、「一年以内に53万人の人が自殺未遂を経験し、4人に1人が自殺を考えた」という報道(ゲンダイ、9月8日)があります。
 
 最大の原因は、「学習障害」です。ポルソナーレは、対策もレクチュアしています。お困りの方は、ぜひ、声をかけてください。

◎ご連絡は、こちらへどうぞ。
 TEL…東京03(3496)6645
>> スレッド[4299]に返信

[4298] 日本人の「学習障害」の社会現象は、「40歳以上の引きこもりの人」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/08(木)16:30
[4298-1] 日本人の「学習障害」の社会現象は、「40歳以上の引きこもりの人」です。 谷川うさ子 2016/09/08(木)16:30
   ハンナ・アーレント(人間の条件)は、心身の病気の人は社会から疎外される、と定義している。
日本人はパソコン、スマホで漢字・漢語が読めない人のことだ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4298]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/15 05:14] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子