谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4327] 日本人の「学習障害」の例。「東京・築地からの予定地の豊洲新市場」の土壌と地下水が汚染、ガス爆発の危険が放置されてきたこと、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/16(金)20:00
[4327-1] 日本人の「学習障害」の例。「東京・築地からの予定地の豊洲新市場」の土壌と地下水が汚染、ガス爆発の危険が放置されてきたこと、です。 谷川うさ子 2016/09/16(金)20:00
   報道を見ると、当事者の誰もが「自分はこう思う」と「動詞文」で話している。これが「学習障害」の典型だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4327]に返信

[4326] 日本人の「学習障害」の例。民進党の代表戦では「二重国籍」は問題にならなかったことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/16(金)19:59
[4326-1] 日本人の「学習障害」の例。民進党の代表戦では「二重国籍」は問題にならなかったことです。 谷川うさ子 2016/09/16(金)19:59
   日本では「二重国籍」は「違法」だという。法を扱う政党が不問にしている。
ポルソナーレが正しく指摘する。
>> スレッド[4326]に返信

[4325] 日本人の「学習障害」。好例は「民進党の党首候補」の「自分はこう思う」という発言です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:29
[4325-1] 日本人の「学習障害」。好例は「民進党の党首候補」の「自分はこう思う」という発言です。 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:29
   「二重国籍」がとりざたされている。
「違法」ということのようだ。「違法」という漢語が「解釈」されている。
誰もここを指摘しない。ポルソナーレのカウンセリングが正しく指摘する。
>> スレッド[4325]に返信

[4324] 日本人の「学習障害」。仕事の言葉を解釈することです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:28
[4324-1] 日本人の「学習障害」。仕事の言葉を解釈することです。 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:28
   「解釈」とは、「自分はこう思う」ということだ。思うのは「自分一人」だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4324]に返信

[4323] 日本人の「学習障害」。誰も気がつかないが、日本人の心・精神の病の原因です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:27
[4323-1] 日本人の「学習障害」。誰も気がつかないが、日本人の心・精神の病の原因です。 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:27
   仕事も、生きていく人生も、全て「漢字・漢語」でつくられている。
読まなければ、そこで行動が止まる。
ポルソナーレのカウンセリングだけが治す。
>> スレッド[4323]に返信

[4322] 日本人の「学習障害」は、「カタカナ英語」を使うことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:26
[4322-1] 日本人の「学習障害」は、「カタカナ英語」を使うことです。 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:26
   「カタカナ英語」は、「漢字・漢語」の代用品だ。「漢字・漢語」を無いものと扱う。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4322]に返信

[4321] 日本人の「学習障害」は「漢字・漢語」を読めないことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:20
[4321-1] 日本人の「学習障害」は「漢字・漢語」を読めないことです。 谷川うさ子 2016/09/15(木)19:20
   仕事の中の言葉は、必ず「漢字・漢語」の名詞でできている。「読めない」「読まない」が心身の病気をつくる。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4321]に返信

[4320] 日本人の「学習障害」の例。介護の言葉のショートステイ、ケア、ターミナルケア、デイサービス、ノーマライゼーション、ホームヘルパー、などは「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」、が主旨です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:19
[4320-1] 日本人の「学習障害」の例。介護の言葉のショートステイ、ケア、ターミナルケア、デイサービス、ノーマライゼーション、ホームヘルパー、などは「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」、が主旨です。 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:19
   「愚民政策」ということがある。国民一人一人をバカ扱いすることだ。日本人の「学習障害」は自らを愚民化している。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく説明する。
>> スレッド[4320]に返信

[4319] 日本人の「学習障害」の例。「カタカナ英語」が「仕事の言葉」になっていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:17
[4319-1] 日本人の「学習障害」の例。「カタカナ英語」が「仕事の言葉」になっていることです。 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:17
   「カタカナ英語」の典型の企業は「介護業界」だ。「意味はどうでもいい」という仕事の仕方をする。ポルソナーレのカウンセリングが正しく説明する。
>> スレッド[4319]に返信

[4318] 日本人の「学習障害」の例。「カタカナ英語」が当り前に「ニュース」「広告」「宣伝」に表現されていること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:17
[4318-1] 日本人の「学習障害」の例。「カタカナ英語」が当り前に「ニュース」「広告」「宣伝」に表現されていること、です。 谷川うさ子 2016/09/14(水)20:17
   「カタカナ英語」は、漢字・漢語の「意味は分からなくてもいい」の代用品だ。
これが社会の現実を壊す。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4318]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/15 02:42] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子