
| [4357] 日本人の「学習障害」。「メールでは多弁」、しかし、肉声の会話では何も言えない、ことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)21:24 | ||||
|
||||
| [4356] 日本人の「学習障害」。日本語(和語)は、社会、仕事、生活の中の「名詞」を話せないというしくみをもつことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)21:23 | ||||
|
||||
| [4355] 日本人の「学習障害」。日本語(和語)は「品詞の転成」で言葉を「自分はこう思う」と作り変えることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)21:22 | ||||
|
||||
| [4354] 日本人の「学習障害」。日本人は、明治、大正、昭和(54年まで)にかけて「漢字・漢語」に対して「品詞の転成」をおこなってきた。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)21:21 | ||||
|
||||
| [4353] 日本人の「学習障害」。日本語は「品詞の転成」を本質とします。これが現実を不問にします。不問が「障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)21:17 | ||||
|
||||
| [4352] 全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの9月2回目の「カウンセリング・ゼミ」をご案内します(9月23日) 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/23(金)14:43 | ||||
|
||||
| [4351] 日本人の「学習障害」。家計が破綻し、絶対的貧困に陥ること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/21(水)19:40 | ||||
|
||||
| [4350] 日本人の「学習障害」。「仕事をする能力」に限界を抱えて、病気になって「貧困状態」になること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/21(水)19:38 | ||||
|
||||
| [4349] 日本人の「学習障害」。いつでも「貧困状態」に陥ること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/21(水)19:37 | ||||
|
||||
| [4348] 日本人の「学習障害」。「相対的貧困」を改善する能力がないことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/21(水)19:35 | ||||
|
||||
|
|
|
|
|
[2025/11/14 22:21] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子 |