
| [4367] 日本人の「学習障害」。「更正」「更生」「厚生」は、「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:39 | ||||
|
||||
| [4366] 日本人の「学習障害」。「決済」「決裁」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:37 | ||||
|
||||
| [4365] 日本人の「学習障害」。「感心」「関心」「歓心」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:35 | ||||
|
||||
| [4364] 日本人の「学習障害」。「回復」「快復」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:34 | ||||
|
||||
| [4363] 日本人の「学習障害」。「回答」「解答」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:33 | ||||
|
||||
| [4362] 日本人の「学習障害」。日本の社会から「漢字・漢語」が無くなることはないのに、否定していること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:40 | ||||
|
||||
| [4361] 日本人の「学習障害」の例。「遭う」の意味などどうでもいいとすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:39 | ||||
|
||||
| [4360] 日本人の「学習障害」の例。漢字の「合う」の意味など分からなくてもいい、とすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:38 | ||||
|
||||
| [4359] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遭う」を「読めればいい」としていること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:37 | ||||
|
||||
| [4358] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を否定すること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:36 | ||||
|
||||
|
|
|
|
|
[2025/11/14 20:52] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子 |