谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4367] 日本人の「学習障害」。「更正」「更生」「厚生」は、「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:39
[4367-1] 日本人の「学習障害」。「更正」「更生」「厚生」は、「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:39
   「厚生」も「更正」も社会の心身の健康にかかわる行動仕方を言いあらわす。意味が分からなければ病気のままの一生になる。ポルソナーレが正しく治す。
>> スレッド[4367]に返信

[4366] 日本人の「学習障害」。「決済」「決裁」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:37
[4366-1] 日本人の「学習障害」。「決済」「決裁」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:37
   「決済」は売買を終わらせることだ。「決裁」は部下の案を上司が決めることだ。組織や信用のための行動の仕方だ。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4366]に返信

[4365] 日本人の「学習障害」。「感心」「関心」「歓心」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:35
[4365-1] 日本人の「学習障害」。「感心」「関心」「歓心」は、「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:35
   「漢字」「漢語」は社会の中の人間関係のルールや決まりを説明する。
意味が分からなければ社会の中の人間関係を壊す。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4365]に返信

[4364] 日本人の「学習障害」。「回復」「快復」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:34
[4364-1] 日本人の「学習障害」。「回復」「快復」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:34
   「回復」は悪い状態が元に戻る、「快復」は病気の治りのことだ。「漢字」は音読みに正しい意味がある。
「読めればいい」は「訓読み」のことだ。
ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4364]に返信

[4363] 日本人の「学習障害」。「回答」「解答」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:33
[4363-1] 日本人の「学習障害」。「回答」「解答」の漢字は「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」と考えていることです。 谷川うさ子 2016/09/27(火)10:33
   「回答」は公けの立場から返事をすることだ。「解答」は自分の考えで答えることだ。
意味は分からなければ読めても役に立たない。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4363]に返信

[4362] 日本人の「学習障害」。日本の社会から「漢字・漢語」が無くなることはないのに、否定していること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:40
[4362-1] 日本人の「学習障害」。日本の社会から「漢字・漢語」が無くなることはないのに、否定していること、です。 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:40
   多くの日本人は、「漢字・漢語」を「訓読み」で「読めればいい」と思っている。だが、「漢字・漢語」は「音読み」で成り立っている。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4362]に返信

[4361] 日本人の「学習障害」の例。「遭う」の意味などどうでもいいとすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:39
[4361-1] 日本人の「学習障害」の例。「遭う」の意味などどうでもいいとすることです。 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:39
   「未知との遭遇」、「交通事故に遭遇」。どちらが正しいか?が分からないことだ。分からなければインターネットの検索もデタラメになる。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく説明する。
>> スレッド[4361]に返信

[4360] 日本人の「学習障害」の例。漢字の「合う」の意味など分からなくてもいい、とすることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:38
[4360-1] 日本人の「学習障害」の例。漢字の「合う」の意味など分からなくてもいい、とすることです。 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:38
   「社長と意見が合う」とはいわない。
「部下と意見が合う」ともいわない。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく説明する。
>> スレッド[4360]に返信

[4359] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遭う」を「読めればいい」としていること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:37
[4359-1] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遭う」を「読めればいい」としていること、です。 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:37
   それぞれの意味は分らない、書けない、話せない、人の話は分らない、が「学習障害」だ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4359]に返信

[4358] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を否定すること、です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:36
[4358-1] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を否定すること、です。 谷川うさ子 2016/09/26(月)12:36
   日本人は、「漢字・漢語」を「読めればいい」、「意味は分からなくてもいい」と考えている。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4358]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/14 20:52] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子