
| [4407] 日本人の「学習障害」。漢字・漢語を「訓読み」で読んで、「意味は分かった」と考えていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:32 | ||||
|
||||
| [4406] 日本人の「学習障害」。「見る」「視る」「観る」「診る」を「ミル」と読んで「意味は分かった」と思っていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)20:00 | ||||
|
||||
| [4405] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を「訓読み」で読んで「分かった」と思うことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)19:59 | ||||
|
||||
| [4404] 日本人の「学習障害」。「読む」「聞く」「見る」の漢字は「訓読み」だ。「自分にとって」という已然と未然で読む。目的も対象も無い。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)19:53 | ||||
|
||||
| [4403] 日本人の「学習障害」。日本語(和語・ヤマトコトバ)の言葉はもともと全てが「動詞」とは気がつかないことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)19:51 | ||||
|
||||
| [4402] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を訓読みで読んで、「読める」と思っていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)19:50 | ||||
|
||||
| [4401] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遇う」を読めるか?読めないか?意味は分かるか?の問いの答えが「認知症」(痴呆症)の度合いをあらわします。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)15:11 | ||||
|
||||
| [4400] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遭う」の漢字を「読めなくなっていること」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)15:09 | ||||
|
||||
| [4399] 日本人の「学習障害」の例。「会う」の意味、「合う」の意味を適当に解釈することです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)15:09 | ||||
|
||||
| [4398] 日本人の「学習障害」の例。「会う」「合う」「遭う」は、「読めればいい」「意味は分からなくてもいい」とあたりまえに思っていることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/04(火)15:07 | ||||
|
||||
|
|
|
|
|
[2025/11/14 14:59] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子 |