谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4417] 日本人の「学習障害」。社会(仕事)の言葉に、無関心、忘れる、記憶できない、という「言語障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:25
[4417-1] 日本人の「学習障害」。社会(仕事)の言葉に、無関心、忘れる、記憶できない、という「言語障害」のことです。 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:25
   日本人の「言語障害」とは、「イバリ」「ののしり」「攻撃」の言葉しか話せないことだ。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4417]に返信

[4416] 日本人の「学習障害」とは、イバリを生む「言語障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:24
[4416-1] 日本人の「学習障害」とは、イバリを生む「言語障害」のことです。 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:24
   TVで国会中継を見た。
ある野党議員が、政権をもつ政府・大臣に、イバリちらしの言葉で質問していた。
言葉を恣意的な意味づけでしゃべる。
これが日本人の「言語障害」だ。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4416]に返信

[4415] 日本人の「学習障害」とは、根強い「言語障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:23
[4415-1] 日本人の「学習障害」とは、根強い「言語障害」のことです。 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:23
   「メタ言語」からみると、日本語は時間性(主観)のみの言葉だ。
どんな知性にも不適合となる。
ポルソナーレのカウンセリングが正しく治す。
>> スレッド[4415]に返信

[4414] 日本人の「学習障害」とは、「言語障害」のことです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:22
[4414-1] 日本人の「学習障害」とは、「言語障害」のことです。 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:22
   どんな言葉にたいしても「放置」「無視」をおこなう。問題は、これを異常なことと思えないことだ。ポルソナーレのカウンセリングが正しく是正する。
>> スレッド[4414]に返信

[4413] 日本人の「学習障害」とは、「言語障害」のことです。漢字は、訓読みしか理解できないのが「言語障害」です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:21
[4413-1] 日本人の「学習障害」とは、「言語障害」のことです。漢字は、訓読みしか理解できないのが「言語障害」です。 谷川うさ子 2016/10/07(金)18:21
   日本語とは「ひらがなの言葉」のことだ。日本人は、「漢字」も「ひらがな」として読む。意味は分からない。ポルソナーレが正しく教える。
>> スレッド[4413]に返信

[4412] 全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの「10月1回目」のカウンセリング・ゼミをご案内いたします 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/07(金)16:57
[4412-1] 全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの「10月1回目」のカウンセリング・ゼミをご案内いたします 谷川うさ子 2016/10/07(金)16:57
    ポルソナーレの10月1回目の「カウンセリング・ゼミ」の日程と主な内容をご案内いたします。

■「カウンセラー養成ゼミ」…10月8日(土曜日)、10月11日(火曜日)
◎おもな内容……………日本人の「学習障害」

◎…………………………「漢字・漢語」を「訓読み」で読むと「意味を分かった」つもりになる。あたり前に痴呆症になる。

■「ゼミ・イメージ切り替え法」…10月8日(土曜日)
◎おもな内容……………日本人の「学習障害」

◎…………………………漢字・漢語の「訓読み」で「音読み」を「読めればいい」とする。全ての名詞、抽象名詞に品詞の転成が起きる。

◎ご案内いたします

 なぜ「学習障害」を問題にするのかというと、大きくは、日本人の認知症(痴呆症)と要介護状態の「予防」および「対策」が目的と狙いです。

 サプリとか脳トレとかいろいろなものが認知症に効く、効果があるといわれています。しかし要介護の実体は、日本の国の財政破綻が進む中で、個人負担が増加して、誰の手にも負えない状況になっています。

 国会の議論をテレビで見ても、「社会保障費をどうする?」「介護制度をどうする」という議論の仕方で、予防とか改善の対策はありません。

 これは、日本人の心身の病気は、「暗黒の大陸」のようなもので構造的になっているからです。

 ポルソナーレは、日本人の使う日本語(和語)を脳の働き方を根拠にして、日本語の使い方の学習障害が、日本人のほとんどの病気の原因であることをつきとめました。

 日本人の多くは、病気に順化して共存しているので、治したいとか、予防したいとは思わない人が多いのも事実です。治すことにはそれなりの苦痛をともなうからです。「薬」のように飲めば治ることを期待しているからです。
 これもまたひとつの学習障害です。

 ポルソナーレは、根本から治したい人のための対策を説明しています。関心のある方は、ぜひ声をかけてください。
>> スレッド[4412]に返信

[4411] 日本人の「学習障害」。「頭」を「トウ」「あたま」と読むと同じ漢字の表記と考えることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:36
[4411-1] 日本人の「学習障害」。「頭」を「トウ」「あたま」と読むと同じ漢字の表記と考えることです。 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:36
   この説は、鈴木孝夫の説明だ(『日本語と外国語』岩波新書)。ニワトリの頭も人間の頭も同じなのだ、ということになる。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4411]に返信

[4410] 日本人の「学習障害」。「頭」を「あたま」と読み、「トウ」も同じ意味だと考えることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:35
[4410-1] 日本人の「学習障害」。「頭」を「あたま」と読み、「トウ」も同じ意味だと考えることです。 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:35
   これが日本人の学習障害の典型だ。「頭」の「トウ」と「あたま」が同じ意味であるはずがない。このことに気がつかないから認知症になる。ポルソナーレが正しく説明する。
>> スレッド[4410]に返信

[4409] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を「音読み」で「読む」だけで終わらせることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:34
[4409-1] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を「音読み」で「読む」だけで終わらせることです。 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:34
   「読む」とは、和語(ヤマトコトバ)の発音のことだ。ここで、品詞の転成が起こる。
名詞が動詞に変わる。このことの意味をポルソナーレが説明する。
>> スレッド[4409]に返信

[4408] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を「訓読み」で読むと、行動が止まることです。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:33
[4408-1] 日本人の「学習障害」。「漢字・漢語」を「訓読み」で読むと、行動が止まることです。 谷川うさ子 2016/10/06(木)20:33
   日本語(和語)とは、ア、イ、ウ、エ、オの音韻を言葉にしている。「音韻」とは動詞だ。日本人は、名詞を動詞に変えて「うつ病」になる。
ポルソナーレが正しく教える。
>> スレッド[4408]に返信


<前の10件]


新規投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2025/11/14 13:38] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子