谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3837-1]
読むだけで幸せになる手紙・「手が震える」の治し方
谷川うさ子
2015/12/17(木)14:33
修正時間切れ
人と思うように話せない
という悩みがある。
家の中なら思ったとおりに
話せるのに、と悩む。
ネットので匿名なら
本当の自分が出せる
のに、と悩む。
現実の人間関係の場面では、
顔がひきつり、
声も震える。
では、思ったとおりに
話せればいいのだろうか。
《相談の事例・わたしは、人と話しても思ったことの半分も話せません。自分のことを一方的に話す人は嫌いです》
わたしは女子大学生です。
4年生です。就活で内定の会社も決まり、卒業して社会人になる日が近づいてきます。
わたしは、学業には問題はないのですが、人間関係で悩んでいて、社会人になってもやっていけるのかと不安を抱えています。
わたしは、地方出身なので、親元から離れて、家賃の安いマンションを借りて大学に通っています。大学へは電車通学です。
一年生のころは、同じ地元出身の女の子と同じ駅から大学に通っていました。
その女の子は、自分の自慢話をします。
電車に乗っている長い時間、自分の持ち物のバッグや腕時計、スマホやブローチなどを、誰々からもらった、その人はこれこれこういうふうに地位があって、資格をもっていて、先祖はこういうエライ人で、といったことを話します。
毎回、見栄っぱりな話を聞かされるのが嫌で通学の時間帯を変えて、一人で気楽に通学するようになりました。
学校に行くと、友だちはいるにはいます。
わたしは、その友だちと話しても、思いきり、自分の思うようには話せません。そして家に帰ってくると思うとおりに話せなかったことで暗く憂うつになり、無気力になり、何もやる気を失くしてしまいます。
わたしは、友人たち4人か5人で話すときは、みんなが笑うときは、わたしも笑うようにしています。でも、思いきり楽しく笑えません。
笑っている顔がなんとなくひきつるからです。
目が緊張して声も小さくなります。
>> スレッド[3837]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
人と思うように話せない という悩みがある。 家の中なら思ったとおりに 話せるのに、と悩む。 ネットので匿名なら 本当の自分が出せる のに、と悩む。 現実の人間関係の場面では、 顔がひきつり、 声も震える。 では、思ったとおりに 話せればいいのだろうか。 《相談の事例・わたしは、人と話しても思ったことの半分も話せません。自分のことを一方的に話す人は嫌いです》 わたしは女子大学生です。 4年生です。就活で内定の会社も決まり、卒業して社会人になる日が近づいてきます。 わたしは、学業には問題はないのですが、人間関係で悩んでいて、社会人になってもやっていけるのかと不安を抱えています。 わたしは、地方出身なので、親元から離れて、家賃の安いマンションを借りて大学に通っています。大学へは電車通学です。 一年生のころは、同じ地元出身の女の子と同じ駅から大学に通っていました。 その女の子は、自分の自慢話をします。 電車に乗っている長い時間、自分の持ち物のバッグや腕時計、スマホやブローチなどを、誰々からもらった、その人はこれこれこういうふうに地位があって、資格をもっていて、先祖はこういうエライ人で、といったことを話します。 毎回、見栄っぱりな話を聞かされるのが嫌で通学の時間帯を変えて、一人で気楽に通学するようになりました。 学校に行くと、友だちはいるにはいます。 わたしは、その友だちと話しても、思いきり、自分の思うようには話せません。そして家に帰ってくると思うとおりに話せなかったことで暗く憂うつになり、無気力になり、何もやる気を失くしてしまいます。 わたしは、友人たち4人か5人で話すときは、みんなが笑うときは、わたしも笑うようにしています。でも、思いきり楽しく笑えません。 笑っている顔がなんとなくひきつるからです。 目が緊張して声も小さくなります。
削除する
管理者用パスワード
[2025/05/24 11:48] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子