谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3768-2]
谷川うさ子
2015/08/31(月)15:15
修正時間切れ
ここで中間管理職は、自分の頭の中に思い浮びつづけている感情や人間関係の「欲求」のイメージと言葉を、相手に向かって話している。
相手の話す言い訳や事情の説明の言葉は、耳に入ってきてもパッ、パッ、パパッと次々に消えていく。
聞いている相手が辛そうな表情をするのを見る。この中間管理職は気が晴れる。「言ってやった」と胸のつかえがとれる。頭の中のリン!!リン!!リン!!の電話の呼び出し音も消えて聞こえない。
仕事の中には正常な言葉というものがある。リーダーシップとか、マネジメントとかいわれる。あるいは、販売計画とその目標、その手段といったことだ。この中間管理職は、自分の無知の中でこのような社会性(合理性)を壊したことに気がつかない。
「言ってやった」という話し方のことだ。
目は「相手の顔、目」を見ているだろう。しかし、「心的な目」は「頭の中のリン!! リン!!リン!!の音、早く電話に出ろ、三回以内に出ろ!という自分の感情の言葉」に向いている。
人間の世界には、どこにも、共同体とか共生をつくる「行動秩序」がある。
人間の脳がつくり出している。
会社、組織の中にもこの「行動秩序」はある。
倫理、モラルという。
「話している相手」が辛そうな表情をする、不快で嫌そうな顔になると、この中間管理職はなぜ、喜びを感じるのか。
暗い喜びに心を震わせるのか。
自分の脳の中に恒常的に表象している「行動の秩序」がつくっている共同体や共生が音を立てて壊れるからだ。
誰にも覚えがあるものだ。
ムシャクシャするときに皿を割るイメージを思い浮べて、実際に皿を投げてガチャンと割って胸がスカッとしたという経験はないか。
皿を割るイメージをバッド・イメージという。皿を投げてガチャンと割れるのを見る。音を聴いてまっ黒な喜びを感じるのを美化の妄想という。
これが分裂病(統合失調症)の脳の働き方のメカニズムなのだ。
日本語は已然(いぜん)、未然(みぜん)という言葉の形式で成り立っているということを知っているだろうか。脳の働き方からみると、大脳辺縁系の視床下部がつくり出す「食べる欲」と「性の欲」にもとづいて話す、聞くという表現のしくみだ。
「自分にとって」と食の欲か性の欲を動機と言葉にするのが已然(いぜん)、未然(みぜん)である。
この日本人のあからさまなものの言い方を防ぐのが日本語の尊敬語や謙譲語(形)だ。「外扱い」という。これは相手の顔、目をまっすぐに見てしゃべる。
背すじを伸ばし、姿勢もまっすぐにして話す。
この真逆の、正反対の話し方が「内扱い」だ。「うちの猫」「うちの会社」「うちは…」の「うち」だ。
この「うち」は「自分の欲、感情にとって」のことだ。人間関係の中で「内扱い」をすると「反倫理」「反社会」(共同体、共生の否定)のものの考え方に変わる。
なぜ脳の中でこういうことが起こるのか?くわしい説明は省略する。
目的についてだけをいうと、大脳辺縁系の中隔核(トカゲの脳・目先の快感をつくるドーパミンを分泌させる)から脳内最強の快感をつくることを目的にしている。
トカゲの脳のつくるドーパミンは「幸福のボタン押し」という。常同症をつくる。麻薬やアルコールの依存症と同じ性質の依存症が脳の働き方になる。
「相手の顔、目」を見ながら、相手が苦痛に感じる話題を話しつづけるのが分裂病(統合失調症)である。
相手は、打ちのめされて不快に思う。だからいなくなる。
アガサ・クリスティの小説に『そして、誰もいなくなった』がある。
分裂病の話し方、聞き方と同じだ。「そして誰もいなくなった」時が認知症(痴呆症)なのだ。
◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。
http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm
>> スレッド[3768]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
ここで中間管理職は、自分の頭の中に思い浮びつづけている感情や人間関係の「欲求」のイメージと言葉を、相手に向かって話している。 相手の話す言い訳や事情の説明の言葉は、耳に入ってきてもパッ、パッ、パパッと次々に消えていく。 聞いている相手が辛そうな表情をするのを見る。この中間管理職は気が晴れる。「言ってやった」と胸のつかえがとれる。頭の中のリン!!リン!!リン!!の電話の呼び出し音も消えて聞こえない。 仕事の中には正常な言葉というものがある。リーダーシップとか、マネジメントとかいわれる。あるいは、販売計画とその目標、その手段といったことだ。この中間管理職は、自分の無知の中でこのような社会性(合理性)を壊したことに気がつかない。 「言ってやった」という話し方のことだ。 目は「相手の顔、目」を見ているだろう。しかし、「心的な目」は「頭の中のリン!! リン!!リン!!の音、早く電話に出ろ、三回以内に出ろ!という自分の感情の言葉」に向いている。 人間の世界には、どこにも、共同体とか共生をつくる「行動秩序」がある。 人間の脳がつくり出している。 会社、組織の中にもこの「行動秩序」はある。 倫理、モラルという。 「話している相手」が辛そうな表情をする、不快で嫌そうな顔になると、この中間管理職はなぜ、喜びを感じるのか。 暗い喜びに心を震わせるのか。 自分の脳の中に恒常的に表象している「行動の秩序」がつくっている共同体や共生が音を立てて壊れるからだ。 誰にも覚えがあるものだ。 ムシャクシャするときに皿を割るイメージを思い浮べて、実際に皿を投げてガチャンと割って胸がスカッとしたという経験はないか。 皿を割るイメージをバッド・イメージという。皿を投げてガチャンと割れるのを見る。音を聴いてまっ黒な喜びを感じるのを美化の妄想という。 これが分裂病(統合失調症)の脳の働き方のメカニズムなのだ。 日本語は已然(いぜん)、未然(みぜん)という言葉の形式で成り立っているということを知っているだろうか。脳の働き方からみると、大脳辺縁系の視床下部がつくり出す「食べる欲」と「性の欲」にもとづいて話す、聞くという表現のしくみだ。 「自分にとって」と食の欲か性の欲を動機と言葉にするのが已然(いぜん)、未然(みぜん)である。 この日本人のあからさまなものの言い方を防ぐのが日本語の尊敬語や謙譲語(形)だ。「外扱い」という。これは相手の顔、目をまっすぐに見てしゃべる。 背すじを伸ばし、姿勢もまっすぐにして話す。 この真逆の、正反対の話し方が「内扱い」だ。「うちの猫」「うちの会社」「うちは…」の「うち」だ。 この「うち」は「自分の欲、感情にとって」のことだ。人間関係の中で「内扱い」をすると「反倫理」「反社会」(共同体、共生の否定)のものの考え方に変わる。 なぜ脳の中でこういうことが起こるのか?くわしい説明は省略する。 目的についてだけをいうと、大脳辺縁系の中隔核(トカゲの脳・目先の快感をつくるドーパミンを分泌させる)から脳内最強の快感をつくることを目的にしている。 トカゲの脳のつくるドーパミンは「幸福のボタン押し」という。常同症をつくる。麻薬やアルコールの依存症と同じ性質の依存症が脳の働き方になる。 「相手の顔、目」を見ながら、相手が苦痛に感じる話題を話しつづけるのが分裂病(統合失調症)である。 相手は、打ちのめされて不快に思う。だからいなくなる。 アガサ・クリスティの小説に『そして、誰もいなくなった』がある。 分裂病の話し方、聞き方と同じだ。「そして誰もいなくなった」時が認知症(痴呆症)なのだ。 ◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。 http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm
削除する
管理者用パスワード
[2025/08/03 12:12] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子