谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3711-1]
読むだけで幸せになる手紙・やるぞ!と燃えてもその時だけなのは、学習の仕方に問題があると気づいた私
谷川うさ子
2015/05/18(月)16:56
修正時間切れ
知的学習を体の運動の
学習と同じだと思って
いる人は多い。
脳の働きは、全く別のものと
学んで幸せになった物語。
わたしは、人から良く思われたいという思いが誰よりもつよい性格です。何をするにしても、このことをやると人はどう見ているか?を反射的に意識します。
今、会社で仕事をしています。会社に来客がある時は、お茶を出します。わたしが一人でお客さまにお茶をお出しするのはいいのです。もう一人の女性がいて、その人と一緒にお茶を出すときには、変な出し方をしているなあと思われないか?と気になります。
お客さまにお茶を出すときのマナーは知っているつもりです。接遇とか待遇とかの本を読んで憶えました。
憶えていても忘れているのではないかと不安になります。誰かが側にいると態度がぎこちなくなります。
わたしは、会社でお客さまにお茶をお出しするときに、手が震えるとか、声が震えるということはありません。お客さまにも良く思われたい気持ちがありますので、マナーを忘れていることがあっても、気を遣って礼儀正しくおもてなしをします。でも、心の中では、ビクビクして、おどおどしているのを見られているにちがいないと不安になります。お客さまの目が気になります。
わたしは、高校生の時、ソフトボール部に入っていました。2年生まではレギュラーの選手だったのです。
2年生の半ばごろ、試合を前にした練習のとき、急に不安になりました。
ボールを落したらどうしよう、ボールを投げたとき、とんでもない方向に投げたらどうしよう?みんなが見ているのにわたしのせいで試合に負けたらどうしよう?
そんなことにならないように、毎日しっかり練習しよう!!と思いました。でも、家に帰って練習した日は一日もありません。家に帰って部屋に入るときは、さてやるぞ!!と燃えています。燃えよドラゴン!!あなたはつよい!!とアドレナリンがかけめぐっています。
ちょっとだけ休もうと思います。イスに座ってスマホを眺めると、気がつくと食事や入浴の時間もなくなっているのです。
わたしは、ソフトボールの選手をやめました。
ボールを落したらどうしようと心配で、不安だったからです。
このままでは、好きな人ができても積極的にいい関係をつくれないとおもいました。
宅建の試験を受けて資格を取ろうとおもいました。実家が不動産業を営んでいるので役に立ちたい、力になって喜ばれたいとおもいました。すると、むくむくとファイトが出てきてやる気があふれました。わたしは燃えました。燃えよドラゴン!!
あなたはやれる!あなたは成功する!!念のためにスマホで占いを見ました。あなたは「てんびん座」。
勝利か失敗か。天使か悪女か。
宅建の学校に通い始めました。授業中、スマホをこっそり見ていると先生から、他の生徒さんのてまえ、今日はお帰りくださいと言われました。
一週間で熱が冷めました。初めにあった夢も希望も灰色の煙になって跡形もなくなりました。
>> スレッド[3711]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
知的学習を体の運動の 学習と同じだと思って いる人は多い。 脳の働きは、全く別のものと 学んで幸せになった物語。 わたしは、人から良く思われたいという思いが誰よりもつよい性格です。何をするにしても、このことをやると人はどう見ているか?を反射的に意識します。 今、会社で仕事をしています。会社に来客がある時は、お茶を出します。わたしが一人でお客さまにお茶をお出しするのはいいのです。もう一人の女性がいて、その人と一緒にお茶を出すときには、変な出し方をしているなあと思われないか?と気になります。 お客さまにお茶を出すときのマナーは知っているつもりです。接遇とか待遇とかの本を読んで憶えました。 憶えていても忘れているのではないかと不安になります。誰かが側にいると態度がぎこちなくなります。 わたしは、会社でお客さまにお茶をお出しするときに、手が震えるとか、声が震えるということはありません。お客さまにも良く思われたい気持ちがありますので、マナーを忘れていることがあっても、気を遣って礼儀正しくおもてなしをします。でも、心の中では、ビクビクして、おどおどしているのを見られているにちがいないと不安になります。お客さまの目が気になります。 わたしは、高校生の時、ソフトボール部に入っていました。2年生まではレギュラーの選手だったのです。 2年生の半ばごろ、試合を前にした練習のとき、急に不安になりました。 ボールを落したらどうしよう、ボールを投げたとき、とんでもない方向に投げたらどうしよう?みんなが見ているのにわたしのせいで試合に負けたらどうしよう? そんなことにならないように、毎日しっかり練習しよう!!と思いました。でも、家に帰って練習した日は一日もありません。家に帰って部屋に入るときは、さてやるぞ!!と燃えています。燃えよドラゴン!!あなたはつよい!!とアドレナリンがかけめぐっています。 ちょっとだけ休もうと思います。イスに座ってスマホを眺めると、気がつくと食事や入浴の時間もなくなっているのです。 わたしは、ソフトボールの選手をやめました。 ボールを落したらどうしようと心配で、不安だったからです。 このままでは、好きな人ができても積極的にいい関係をつくれないとおもいました。 宅建の試験を受けて資格を取ろうとおもいました。実家が不動産業を営んでいるので役に立ちたい、力になって喜ばれたいとおもいました。すると、むくむくとファイトが出てきてやる気があふれました。わたしは燃えました。燃えよドラゴン!! あなたはやれる!あなたは成功する!!念のためにスマホで占いを見ました。あなたは「てんびん座」。 勝利か失敗か。天使か悪女か。 宅建の学校に通い始めました。授業中、スマホをこっそり見ていると先生から、他の生徒さんのてまえ、今日はお帰りくださいと言われました。 一週間で熱が冷めました。初めにあった夢も希望も灰色の煙になって跡形もなくなりました。
削除する
管理者用パスワード
[2025/08/04 03:44] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子