谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3689-1]
四月一回め・ポルソナーレのゼミのご案内・日本の財政危機と孤独死 1
谷川うさ子
2015/04/10(金)13:54
修正済み
ポルソナーレの四月一回めのカウンセリング・ゼミのご案内。
上野千鶴子の「死のプロデューサー」。
吉本隆明の「共同幻想論」の中の「他界論」。
伊藤隆敏の「日本財政・最後の選択」。
現在のアベノミクスは超富裕者を
生み出しているが、経済成長はカラ回り。
吉本隆明の「他界論」から
生き延び方をレクチュアします。
■「カウンセラー養成ゼミ」
◎4月11日(土曜日・1時00分より)
4月14日(火曜日・午後7時00分より)
上野千鶴子によれば、日本は、2020年をすぎると大量の孤独死をむかえる人が増えていく、ということです。
この日本人の大量死を、吉本隆明の「共同幻想論」の中の「他界論」からとらえると、そこには動物一般と同じ自然死が本質であることが分かります。
昔の日本には「デンデラ野」といって、共同体の端に現世の中に「他界」がつくられていました。60歳になると「デンデラ野」に捨てられました。しかし、老人らは、共同体の客観の能力をもっていたので、「他界」の中で作物を作り、生き延びていたのです。
上野千鶴子のいう「2025年には47万人の孤独死」(予測)は、たしかに介護、ケアの問題ではあるけれども、吉本隆明のいう「自己幻想」も「対幻想」も無いとすれば、それは、今現在の生き方が「死」と直線でつながっているからです。
「2020年」を分岐点としてハイパーインフレがシミュレーションされています。
ハーレムンの笛吹きの話のように、いっせいに死に向かっていくのを本質にするのではない、とすると、今から、自分の脳の働きに見合う「共同幻想」を創り出す必要があります。
これが、日本の財政赤字、危機の中にいる日本ひとりひとりが理解すべき対策です。
>> スレッド[3689]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
ポルソナーレの四月一回めのカウンセリング・ゼミのご案内。 上野千鶴子の「死のプロデューサー」。 吉本隆明の「共同幻想論」の中の「他界論」。 伊藤隆敏の「日本財政・最後の選択」。 現在のアベノミクスは超富裕者を 生み出しているが、経済成長はカラ回り。 吉本隆明の「他界論」から 生き延び方をレクチュアします。 ■「カウンセラー養成ゼミ」 ◎4月11日(土曜日・1時00分より) 4月14日(火曜日・午後7時00分より) 上野千鶴子によれば、日本は、2020年をすぎると大量の孤独死をむかえる人が増えていく、ということです。 この日本人の大量死を、吉本隆明の「共同幻想論」の中の「他界論」からとらえると、そこには動物一般と同じ自然死が本質であることが分かります。 昔の日本には「デンデラ野」といって、共同体の端に現世の中に「他界」がつくられていました。60歳になると「デンデラ野」に捨てられました。しかし、老人らは、共同体の客観の能力をもっていたので、「他界」の中で作物を作り、生き延びていたのです。 上野千鶴子のいう「2025年には47万人の孤独死」(予測)は、たしかに介護、ケアの問題ではあるけれども、吉本隆明のいう「自己幻想」も「対幻想」も無いとすれば、それは、今現在の生き方が「死」と直線でつながっているからです。 「2020年」を分岐点としてハイパーインフレがシミュレーションされています。 ハーレムンの笛吹きの話のように、いっせいに死に向かっていくのを本質にするのではない、とすると、今から、自分の脳の働きに見合う「共同幻想」を創り出す必要があります。 これが、日本の財政赤字、危機の中にいる日本ひとりひとりが理解すべき対策です。
削除する
管理者用パスワード
[2025/08/06 04:55] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子